書店で探す
目次
77(3) 1971.03
- 丹波地帯南部に発達する,丹波層群上部,高槻層の砂岩
p.115~126
- 吉備高原,アルカリ玄武岩に包有された超苦鉄岩ノジュールと巨晶輝石〔英文〕
p.127~136
- 木更津-市原地域の瀬又,上泉および成田層の貝化石群とその産出層準
p.137~151
- 多摩丘陵の地質について
p.153~164
77(8) 1971.08
- 岐阜県上麻生の下部二畳系turbidite層中に発達する層間礫岩〔英文〕
p.471~482,図4p
- 栃木県川治ダム予定地のワイラカイト相変質〔英文〕
p.483~488
- 最上舟状海盆の地質構造と発達史
p.489~496,図1p
- 山梨県西部巨摩山地の新第三系の変質
p.497~505
- 美濃帯二畳系礫岩中の先カンブリア時代の岩石〔英文〕
p.507~514
77(6) 1971.06
- 大磯丘陵とその周辺のネオテクトニックス〔英文〕
p.345~358
- 開聞岳火山の岩石学的研究
p.359~364
- 三河高原に分布する明智礫岩層について
p.365~374
77(10) 1971.10
- 徳島県勝浦川地域の地質 その層序と構造
p.617~634
- 名古屋市東部の瀬戸層群矢田川累層
p.635~644
- 能登半島西方大陸棚の海底地形と地質構造
p.645~651
- 砂岩重鉱物解析の一方法,上部古生界常森・大田両層の砂岩を例として
p.653~666
- ワイラカイト・アナルサイム固溶体と,変成作用の水圧〔英文〕
p.667~674
77(12) 1971.12
- 柏崎市付近における蛇紋岩の発見とその意義
p.757~763
- 日本海海底から採集されたナウマン象臼歯化石の表層部にみられる変質現象
p.765~769,図2p
- 多結晶氷の変形実験 とくに一軸圧縮下における内部変形について
p.771~778,図3p
- 犀川背斜地域の海底地辷り型褶曲の微細構造について〔英文〕
p.779~790,図3p
- 山梨県丹波山村青岩谷よりサンゴ化石の発見
p.791~792
77(1) 1971.01
- フリッシュ型砂岩層に発達するconvolute laminationについて
p.23~36,図1p
- 秩父盆地の新第三系における古流系
p.37~46,図1p
- 秋田駒ヶ岳1970年の溶岩噴出について
p.47~51,図2p
77(4) 1971.04
- 側圧をうけた花崗岩層中に期待される断裂系
p.171~182
- 割れ目を入れた岩石の強度に関する実験〔英文〕
p.183~192
- 二上山地域における上部ドンズルボー層中の水中火砕流堆積物〔英文〕
p.193~206,図1枚
- 九州四万十帯北東部の地質構造と変成分帯
p.207~220,図1枚
- 栃木県葛生付近の栃木層群産コノドントと衝上断層の発見
p.221~222
77(9) 1971.09
- 古生物学と鉱物学の境界領域(特集)
p.523~612
- 討論会特集号の序に代えて (古生物学と鉱物学の境界領域(特集))
p.523~524
- 歯の形成と破壊 (古生物学と鉱物学の境界領域(特集))
p.525~534
- 鉱物と生体との相互作用 塵肺症に関連して (古生物学と鉱物学の境界領域(特集))
p.547~562,図2p
77(5) 1971.05
- 岩石・地層変形の現象と機構(特集)
p.229~344
- 岩石の変形・破壊特性について (岩石・地層変形の現象と機構(特集))
p.229~236
- 断裂の発生する場所について (岩石・地層変形の現象と機構(特集))
p.237~242
77(2) 1971.02
- 大阪府北部,茨木複合花崗岩体の岩石学的研究
p.57~70
- 化石コラーゲンの比較超微構造 石灰質組織の基礎的研究-3-
p.71~76,図5p
- 丹沢山地東北部の地質構造 丹沢山地の地質学的岩石学的研究-1-
p.77~89,図1枚
- 日本列島の地質構造に関する諸問題(第1回地質学セミナー)
p.101~108
- 地質学と鉱物学の境界領域に関する課題
p.109~114
77(7) 1971.07
- 北上山地の薄衣式礫岩 総括(含花崗質岩礫岩の研究-22-)
p.415~440,図2p
77(11) 1971.11
- ドーム構造に伴う裂罅系について 能登半島基部の中新統中に発達する小断層群の場合
p.687~700,図1p
- 丹沢山地東北部の変成作用(丹沢山地の地質学的岩石学的研究-2-)
p.701~722
- 日本海海底産ナウマン象の臼歯セメント質の組織構造
p.723~729,図2p
- 大阪府茨木複合花崗岩体のRb-Sr法による地質年代学的研究〔英文〕
p.731~740
- 房総,木更津-大谷地域の更新統
p.741~748