巻号(338)
書影書影書影書影書影

中南米音楽 (338)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中南米音楽 = La musica iberoamericana(338)

国立国会図書館請求記号
Z11-529
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2267498
資料種別
雑誌
出版者
中南米音楽
出版年
1982-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

38号 (1956年7/10月)-350号 (1983年3月) (欠: 78, 79, 81-89, 91-94, 96-149号)

刊行巻次:

[1号]-350号 (1983年3月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

継続後:0288-8661

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • レイ・バレット サルサは伝統回帰と新フユージョンの2極に向かう

    p40~45

  • MPB-81フェスチヴァルの優勝歌手 ルシア・リンス インタビュー フェスチヴァルは活動の出発点として最高の機会――イヴァン・リンス夫人のルシーニャがミュージカル出演の抱負を語る

    p46~49

  • 連載 素晴らしき音楽家たち アイルト・モレイラ

    竹村淳

    p50~53

  • 追悼 エリス・レジーナ〝エリスの死、ブラジルは泣いている〟

    田中勝則

    p54~55

  • ブラジル・ポピュラー音楽の起点 ジョアン・ジルベルト――ボサノヴァの創始者がMPBの今日に及ぼした多大なる影響力

    高場将美

    p56~58

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0027-4534
ISSN-L
0027-4534
タイトル
タイトルよみ
チュウナンベイ オンガク
巻次・部編番号
(338)
著者標目
中南米音楽 チュウナンベイ オンガク ( 001347127 )典拠
中南米音楽研究会 チュウナンベイ オンガク ケンキュウカイ ( 001347131 )典拠
出版年月日等
1982-03
出版年(W3CDTF)
1982-03