巻号(343)
書影書影書影書影書影

中南米音楽 (343)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中南米音楽 = La musica iberoamericana(343)

国立国会図書館請求記号
Z11-529
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2267503
資料種別
雑誌
出版者
中南米音楽
出版年
1982-08
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

38号 (1956年7/10月)-350号 (1983年3月) (欠: 78, 79, 81-89, 91-94, 96-149号)

刊行巻次:

[1号]-350号 (1983年3月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

継続後:0288-8661

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 特集 人気・実力No.1のサンバ女性歌手ABC徹底分析――7月末、3レコード会者から同時に発売されることになったトップ女性歌手たちの魅力にアプローチ。あなたはABCの誰が好き?

    竹村淳

    p40~45

  • ただひたすら漫然と、ぼくはガル・コスタの快感に酔いたい!――なまめかしく美しい声のガル。あの声が好き、と語る筆者の一風変わったガル讃歌

    北中正和

    p46~49

  • スーパースター取材記 フリオ・イグレシアスをマイアミの自宅に訪ねて――フリオのフランクな素顔と歌への熱意。これが今話題のスターの最新情報!

    野中ともよ

    p52~54

  • 緊急座談会 フリオだけじゃない!!中南米諸国にはこんな素晴らしいポップス歌手がいる――要注目!のラテン・ポップス歌手たちの聴きどころ

    p55~60

  • オルケスタ・デル・ソル インタビュー「個々の約束ごとが気持ちのいいアンサンブルを生む、それがラテンの醍醐味である」――ライヴ・アルバムを発表した日本のサルサ・バンド“デル・ソル"のメンバーが論する、俺たちのサルサ、NYのラテン

    p61~65

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0027-4534
ISSN-L
0027-4534
タイトル
タイトルよみ
チュウナンベイ オンガク
巻次・部編番号
(343)
著者標目
中南米音楽 チュウナンベイ オンガク ( 001347127 )典拠
中南米音楽研究会 チュウナンベイ オンガク ケンキュウカイ ( 001347131 )典拠
出版年月日等
1982-08
出版年(W3CDTF)
1982-08