書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 15) 1979
- 職業・家庭科の成立過程と女子「特性」論
p71~95
- 釈文雄「和字大観鈔」のアクセント語彙
p162~108
- 都留市生物相調査-3-1977年
p12~70
(通号 16) 1980
- 舞踊の本質に関する研究--舞踊の遊戯性について
p57~65
- 「感覚交響楽」--コレットの文体
p7~21
- 都留市生物相調査-4-1978年
p22~56
(通号 17) 1981
- ソビエト新教育プログラム研究-1-
p25~47
- 宮内庁書陵部蔵神社仏閣縁起集翻刻-4-
p88~68
- 珪琳伝考--「五色墨」研究ノートー1-
p67~48
- 豊島与志雄とその故郷
p112~89
(通号 18) 1982
- 山梨県の果樹生産の現状分析
p108~112
- 英語教育における意味の扱いについて
p65~81
- 規約主義と理論選択の問題
p224~213
- 明治の石版画について〔含 資料〕
p212~128
- 「三井寺」とさよ姫説話
p238~225
(通号 19) 1983
- 発話能力の客観的評価法を求めて
p108~117
- 概念カテゴリー規準表
p52~76
- 国語資料としての「報恩録」諸本の性格
p150~128
- 宮内庁書陵部蔵神社仏閣縁起集翻刻-6-
p171~151
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ツル ブンカ ダイガク ケンキュウ キヨウ
- 巻次・部編番号
- 15巻-19巻 1979年6月-1983年3月
- 著者・編者
- 都留文科大学紀要編集委員会 編
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1979-1983
- 出版年(W3CDTF)
- 1979-1983
- 刊行巻次・年月次
- 1集 (1961年5月)-