書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 68) 1997.03
- 津軽の藩札
p.3~9
- 高屋敷館遺跡の出入口部分の発掘調査について
p.10~15
- 江戸時代における100年間天候記録
p.30~36
- 石橋徳右衛門と八戸藩札
p.37~44
(通号 69) 1998.03
- 奥州街道を通った女性日記
p.3~5
- 寺子屋から学校へ
p.6~9
- 弘前藩における天明の飢饉後の備荒貯蓄策について
p.10~16
- 青森県と長慶天皇の御陵墓
p.17~23
- 青森県福地村苫米地館跡出土の埋蔵銭について
p.24~42
(通号 70) 1999
- 油川伝馬熊野宮棟札および勧請説について
p.3~6
- 神社における石塔寄進者調査
p.7~11
- 近世の村と庄屋文書--細野・相沢地域
p.12~26
- 中世考古学から見た原子城
p.27~37
- 沖中遺跡の発掘について
p.38~42
(通号 71) 2000.03
- 奄美大島島司『笹森儀助』について
p.3~8
- 杭止神社と堰神社
p.9~14
- 二枚橋(2)遺跡にみる亀ヶ岡文化後半の祭祀遺構と遺物
p.15~21
- 邑良志閇村と幣伊村の比定地
p.22~37
- 平賀町・大光寺新城跡遺跡
p.38~46
(通号 72) 2001.3
- 地方史発表 奥州街道『平内土屋の鍵懸坂』に
p.36~40
- 地方史発表 南部藩家臣団の一様態--御給人とその考察
p.41~48
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- トウオウ ブンカ
- 巻次・部編番号
- (61)-(72) 19900300-20010300
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1990-2001
- 出版年(W3CDTF)
- 1990-2001
- 大きさ
- 21cm
- ISSN(掲載誌)
- 1343-7380
- ISSN-L(掲載誌)
- 1343-7380