書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
41(1) 1982.06
- 陳朝期ヴェトナムの政治体制に関する基礎的研究
p84~121
- 清代嘉慶・道光期のアヘン問題について
p58~83
- 宋代官僚の寄居について
p28~57
41(2) 1982.09
- 南宋財政における会子の品搭収支
p290~320
- モンゴル遊牧経済の脆弱性についての覚書
p363~370
- 雲夢睡虎地秦漢墓被葬者の出自について
p197~229
- エジプトにおけるファーティマ朝後半期のワズィール職
p321~362
41(3) 1982.12
- 明末清初期,奴婢・雇工人身分の再編と特質
p516~541
- 清未湖北省に於ける幣制改革--経済装置としての省権力
p542~578
- ジャワ土地問題研究に関する一視点
p579~591
- 八王の乱の本質
p457~487
- 北魏孝文帝の政治
p488~515
41(4) 1983.03
- 李朝後期の農業水利--堤堰(溜池)潅漑を中心に
p645~695
- オンギン碑文に関する一考察--その設立目的と設立年代を中心として
p696~717
- ジュンガル王国の形成過程
p718~761
- 銭穆著「朱子新学案」,1971年
p769~775
- 竺沙雅章著「中国仏教社会史研究」
p762~769
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- トウヨウシ ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- 41(1)-41(4) 19820600-19830300
- 著者・編者
- 東洋史研究会 編
- 著者標目
- 東洋史研究会 トウヨウシ ケンキュウカイ
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1982-1983
- 出版年(W3CDTF)
- 1982-1983
- 刊行巻次・年月次
- [1巻1号]-