本文に飛ぶ
巻号(33)

東洋薬報 (33)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

東洋薬報(33)

国立国会図書館請求記号
雑30-12
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1516361
資料種別
雑誌
著者
東洋薬報社
出版者
東洋薬報社
出版年
1908-11
資料形態
デジタル
刊行頻度
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (明治39年9月8日) ; v. 1, no. 2 = 2号 (明治39年10月8日)-v. 3, no. 2 = 36号 (明治42年2月8日)

刊行巻次:

1号 (明治39年9月8日) ; v. 1, no. 2 = 2号 (明治39年10月8日)-v. 3, no. 2 = 36号 (明治42年2月8日)

一般注記:

本タイトル等は最新号による並列タイトル変遷: Oriental drug reports (1号)

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 藥學敎育の近狀に就て

    曳馬庵主人

    p1~1

  • 癩病に於ける免疫質としての黴菌性脂肪其理論的意義並に實地應用、(承前)

    デーゲ、パシヤ ; レシヤーベー

    p2~2

  • 英文、醫藥界雜錄及藥品商況

    p3~3

  • 歐米に於ける飮食物取締の状況

    池口慶三

    p4~5

  • 新藥臨床摘要(其二)

    p6~7

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
トウヨウ ヤクホウ
巻次・部編番号
(33)
著者標目
東洋薬報社 トウヨウ ヤクホウシャ ( 01122768 )典拠
出版年月日等
1908-11
出版年(W3CDTF)
1908-11
刊行巻次・年月次
1号 (明治39年9月8日) ; v. 1, no. 2 = 2号 (明治39年10月8日)-v. 3, no. 2 = 36号 (明治42年2月8日)
大きさ
31cm