書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
36(2) 1986.02
- 建築UDC研究会の活動について
p87~91
- ハイテク時代の情報技術-9-アイコンについて
p69~77
- 〔ドクメンテーション研究〕文献紹介
p97~100
36(3) 1986.03
- サービス提供側からみたデータベースの今後の動向
p103~116
- 情報・技術・利用--ASIS′85年次大会より
p117~122
- 〔ドクメンテーション研究〕文献紹介
p162~165
36(6) 1986.06
- 著作権の集中処理機構について
p301~305
- ハイテク時代のデータベース
p261~272
- ビジュアル化プレゼンテーション講座-3-グラフ化の技術
p295~299
36(4) 1986.04
- オンライン情報検索システムの比較--コマンド以外の用語について
p167~172
- 〔ドクメンテーション研究〕文献紹介
p198~202
36(5) 1986.05
- 情報媒体の変遷--紀元前から近未来へ
p205~234
36(7) 1986.07
- 情報の企業化--英国情報技術諮問委員会の報告書-1-
p323~328
- 特許情報サービスの現状と動向-1-
p329~338
- 〔ドクメンテーション研究〕文献紹介
p359~362
36(8) 1986.08
- 情報の企業化--英国情報技術諮問委員会の報告書-2-
p366~370
- 第11回日本ドクメンテーション協会賞
p397~406
- 特許情報サービスの現状と動向-2-
p371~380
36(9) 1986.09
- 情報の企業化--英国情報技術諮問委員会の報告書-3-
p421~425
- 第16回ドクメンテーション・シンポジウム概要
p448~458
- 特許情報サービスの現状と動向-3-
p427~434
36(10) 1986.10
- 〔日本ドクメンテーション協会第19回〕夏期特別セミナー報告
p481~492
- ビジュアル化プレゼンテーション講座-7-プレゼンテーションの基礎
p499~503
- 〔ドクメンテーション研究〕文献紹介
p512~516
36(11) 1986.11
- オンライン情報検索システムの比較--特殊コマンドについて
p519~528
- 第52回IFLA東京大会およびプレセッション・セミナー発表テーマ
p547~551
36(12) 1986.12
- 今,何ゆえに標準化か<特集>
p569~615
- 文字の表記 (今,何ゆえに標準化か<特集>)
p576~581
- 語から用語への道 (今,何ゆえに標準化か<特集>)
p582~590
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトルよみ
- ドクメンテーション ケンキュウ : the journal of Information Science and Technology Association : ジョウホウ ノ カガク ト ギジュツ
- 巻次・部編番号
- 36(1)-36(12) 19860100-19861200
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1986
- 出版年(W3CDTF)
- 1986
- 出版表示等に関する注記
- 36巻7号までの出版者: 日本ドクメンテーション協会
- 刊行巻次・年月次
- [No. 49] ; 9巻1号 (1959年1月)-36巻12号 (1986年12月)