書影書影書影書影書影

帝塚山学院大学日本文学研究 (17)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

帝塚山学院大学日本文学研究(17)

国立国会図書館請求記号
Z13-904
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4417703
資料種別
雑誌
出版者
帝塚山学院大学文学部日本文学会
出版年
1986-02
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号(1969.3)-41号(2010年2月)

刊行巻次:

1号-41号(2010年2月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による編者, 出版者変遷: 帝塚山学院大学日本文学会 (1号-31号)出版地の変更あり

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 『平家物語』古態論の方法に関する覚書

    佐伯真一

    p1~17

  • 日夏耿之介の初期詩風について--雑誌『假面』の前半部から

    米倉巌

    p18~32

  • 関西・文芸雑誌集成 V 『新文学』(その二)戦後編

    大谷晃一

    p33~46

  • 『源氏物語』における 顕在的人形と潜在的人形についての一試論

    佐藤清子

    p47~72

  • 1985年度 帝塚山学院大学日本文学科講義題目

    p73~74

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0289-5986
ISSN-L
0289-5986
タイトルよみ
テズカヤマ ガクイン ダイガク ニホン ブンガク ケンキュウ
巻次・部編番号
(17)
著者・編者
帝塚山学院大学文学部日本文学会 編
著者標目
帝塚山学院大学文学部 テズカヤマ ガクイン ダイガク ブンガクブ ( 01190381 )典拠
出版年月日等
1986-02