書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
58(6) (通号 258) 2009.3
- 「騙取金銭による弁済と不当利得」覚え書き
p.1281~1305
- ドイツ約款法における時価条項判決の問題について(2・完)不当条項規制効果論に関する一考察
p.1307~1350
- いわゆる取材源秘匿権の法理
p.1351~1380
- ネットワーク環境における著作権保護の日中比較(2・完)間接関与者の責任を中心に
p.1381~1404
- 行政裁量の法構造的把握--H. Kelsenによる法学的方法の展開とその現代的意義
p.1405~1434
58(5) (通号 257) 2009.1
- 民政党内閣と大阪財界(2)井上準之助蔵相と経済的自由主義
p.943~961
- 「おとり捜査」について(4・完)
p.963~984
- ドイツ約款法における時価条項判決の問題について(1)不当条項規制効果論に関する一考察
p.1055~1092
- 占領期米国の対日経済援助政策の形成--対日占領政策の転換過程に見る中国要因
p.1093~1154
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ハンダイ ホウガク
- 巻次・部編番号
- 58(5)-58(6)=257-258:2009.1-2009.3
- 著者・編者
- 大阪大学大学院法学研究科 編
- 著者標目
- 大阪大学大学院法学研究科 オオサカ ダイガク ダイガクイン ホウガク ケンキュウカ ( 01016511 )典拠
- 出版年月日等
- 2009
- 出版年(W3CDTF)
- 2009
- 出版表示等に関する注記
- 出版者変遷: 大阪大学法学部 (1号-48巻6号)→ 大阪大学大学院法学研究科 (49巻1号-67巻1号)→ 大阪大学法学会 (67巻2号)