書影書影書影書影書影

比治山女子短期大学紀要 (22)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

比治山女子短期大学紀要 = Bulletin of Hijiyama Women's Junior College(22)

国立国会図書館請求記号
Z22-498
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1768852
資料種別
雑誌
出版者
比治山学園比治山女子短期大学
出版年
1988-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (1967)-33号 (1998)

刊行巻次:

1号 (1967)-33号 (1998)

一般注記:

本タイトル等は最新号による21号から33号の並列タイトル: Bulletin of Hijiyama Women's Junior College

関連資料・改題前後資料

継続後:1345-465X

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 1.『老子』における「徳」の概念

    豊嶋睦/1

  • 2.「ひさし」の構文論

    重見一行/17

  • 3.井伏鱒二における社会批評の視点について――作品「花の町」を通して

    青木美保/31

  • 1.広島藩における英学・英人ブラックモール兄弟の招聘――藩府洋学の源流と英語文化への志向

    寺田芳徳/1

  • 2.現代英語を考える(下)

    David Crystal ; 金野伸雄/7

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0289-4068
ISSN-L
0289-4068
タイトルよみ
ヒジヤマ ジョシ タンキ ダイガク キヨウ
巻次・部編番号
(22)
著者標目
比治山女子短期大学 ヒジヤマ ジョシ タンキ ダイガク ( 00645235 )典拠
出版年月日等
1988-03
出版年(W3CDTF)
1988-03