書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 93) 2005.4
- 「地獄変」の虚実
p.1~15
- 訪問者は誰なのか--『更級日記』人物考
p.30~39
- 播磨・広峰神社の御師--民衆信仰と渡来系文化をめぐって
p.50~59
(通号 94) 2006.4
- 芥川龍之介「義仲論」の背景
p.24~36
- 『十訓抄』から『沙石集』へ--月の記述をめぐって
p.37~45
- 竹斎本『けんさい物語』論(中)
p.46~56
(通号 95) 2007.4
- 『支那游記』論--新たな評価軸をめぐって
p.1~26
- 大江健三郎『人生の親戚』の語り手
p.27~37
- 竹斎本『けんさい物語』論(下)
p.63~81
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ブンガク ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- (通号 93)-(通号 95) 20050400-20070400(総目録1-95共 以後廃刊)
- 著者標目
- 日本文学研究会 (1953年) ニホン ブンガク ケンキュウカイ (1953ネン) ( 00837316 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2005-2007
- 出版年(W3CDTF)
- 2005-2007
- 刊行巻次・年月次
- 1号-95号 (平成19年4月)
- 大きさ
- 21cm