本文に飛ぶ
巻号3(6)(26)

平安朝文学研究 3(6)(26)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

平安朝文学研究3(6)(26)

国立国会図書館請求記号
Z13-211
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2273608
資料種別
雑誌
出版者
平安朝文学研究会
出版年
1974-12
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

2-10号(昭32.10-39.6),2巻1号-3巻8号(11-28号)(昭40.5-52.9)

一般注記:

本タイトル等は最新号による大きさの変更あり

関連資料・改題前後資料

以後改号して刊行

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • シュヴァイツエル博士と私

    岡一男

  • <味わい>の復権――『新国文学史』によせて

    三谷邦明

    p1~11

  • 五十嵐力博士著『平安朝文学史』下巻について――宇津保、落窪、源氏論を中心に

    鷲山茂雄

    p12~19

  • 『枕の草子』の出会い――五十嵐力の枕草子論をめぐって

    三田村雅子

    p20~29

  • 五十嵐力博士著『新文章講話』

    尾島健次

    p30~43

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
ヘイアンチョウ ブンガク ケンキュウ
巻次・部編番号
3(6)(26)
出版年月日等
1974-12
出版年(W3CDTF)
1974-12
大きさ
21cm
ISSN(掲載誌)
0285-7499
ISSN-L(掲載誌)
0285-7499