本文に飛ぶ
巻号14(4)

法学会論集 14(4)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

法学会論集14(4)

国立国会図書館請求記号
雑21-207
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/1493035
資料種別
雑誌
著者
-
出版者
京城帝国大学
出版年
1943-11
資料形態
デジタル
刊行頻度
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

12冊1号-15冊3・4号(昭16.9-19.11)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 李朝時代鄕約の歷史と性格

    四方博

    p1~76

  • 米國法學の基盤と背景――批判への序說

    鵜飼信成

    p77~106

  • 船田享二著『法律思想史』

    尾高朝雄

    p107~114

  • 高等法院民事判例硏究(昭和十七年度・一)

    民事判例硏究會

    p115~123

  • 一 全部につき負擔部分を有する連帶債務者のための消滅時效完成と他の連帶債務者の免責

    山中康雄

    p115~118

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ホウガッカイ ロンシュウ
巻次・部編番号
14(4)
出版年月日等
1943-11
出版年(W3CDTF)
1943-11
大きさ
21cm
出版地(国名コード)
KR
本文の言語コード
jpn