本文に飛ぶ

北学大僻教研教育研究紀要 (9)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

北学大僻教研教育研究紀要(9)

国立国会図書館請求記号
Z7-71
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2202905
資料種別
雑誌
出版者
北海道学芸大学僻地教育研究所
出版年
1958-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

4号 (昭和30年12月)-9号 (昭和33年3月)

刊行巻次:

4号 (昭和30年12月)-9号 (昭和33年3月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 総論

    p1~9

  • 第1章 へき地教師の勤務負担量についての調査

    奥田五郎

    p10~24

  • 第2章 へき地教師に必要な能力態度とへき地教師のもつ“よろこび"についての調査

    林重信

    p25~40

  • 第3章 へき地教師の研修(Ⅰ)

    安藤忠吉

    p41~56

  • 第4章 へき地における教師の理想像に関する調査

    奈良一三 ; 福井守

    p57~78

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
ホクガクダイ ヘキキョウケン キョウイク ケンキュウ キヨウ
巻次・部編番号
(9)
著者標目
北海道学芸大学僻地教育研究所 ホッカイドウ ガクゲイ ダイガク ヘキチ キョウイク ケンキュウジョ ( 01064744 )典拠
出版年月日等
1958-03
出版年(W3CDTF)
1958-03
刊行巻次・年月次
4号 (昭和30年12月)-9号 (昭和33年3月)
大きさ
26cm