書店で探す
54(9) 2005.9
- 肝切除術に使用するアルプロスタジルの肝保護効果に関する再検討
p.982~991
- プロポフォール投与下でのアトロピンの心拍反応--経口クロニジンの影響
p.992~997
- 臨床経験 視覚誘発電位(VEP)に対するプロポフォールの影響
p.998~1002
- 臨床経験 心臓血管術後,食道出血を来した3症例
p.1003~1007
- 臨床経験 帝王切開後の持続硬膜外鎮痛に用いるフェンタニル投与量の検討
p.1008~1013
54(10) 2005.10
- 臨床経験 内頸動脈遮断操作中の局所脳内酸素飽和度と内頸静脈球部酸素飽和度の関係
p.1104~1108
- 臨床経験 肺切除術に対する静脈麻酔と吸入麻酔の比較
p.1109~1115
- 臨床経験 緊急帝王切開に対する硬膜外麻酔併用脊髄くも膜下麻酔
p.1121~1124
- 臨床経験 フェンタニル,ケタミン持続皮下投与による術後疼痛管理について
p.1125~1128
54(-) (Suppl.) 2005.11
- (社)日本麻酔科学会第52回学術集会講演特集号
p.S1~204
54(12) 2005.12
- 大量の向精神薬を内服中の統合失調症患者に対する帝王切開の麻酔経験
p.1356~1358
- 頸動脈遮断に対して低体温による脳保護を行った1症例
p.1359~1361
- 両側椎骨動脈・左内頸動脈閉塞を伴う右総頸動脈狭窄症に対するステント留置術の麻酔経験
p.1362~1366
54(11) 2005.11
- トラマドールの薬理機序に関する最近の知見
p.1224~1233
- ホスホエノールピルビン酸は低酸素性肺血管収縮を増強する
p.1234~1240
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- マスイ : ニホン マスイカ ガッカイ ジュン キカンシ
- 巻次・部編番号
- 54(9) (通号 645)-54(12) (通号 649) 20050900-20051200(Suppl.共)
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2005
- 出版年(W3CDTF)
- 2005
- 刊行巻次・年月次
- 1巻1号-
- 大きさ
- 26cm