巻号62(4)
書影書影書影書影書影

三田文学 62(4) [第2期]

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

三田文学. [第2期]62(4)

国立国会図書館請求記号
Z13-26
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2303387
資料種別
雑誌
出版者
三田文学会
出版年
1975-04
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21-22cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1巻1号 (大正15年4月1日)-25巻6号 (昭和25年6月号) ; 41巻1号 (昭和26年5月号)-63巻10号 (昭和51年10月) (欠: 19巻9-11号)

刊行巻次:

1巻1号 (大正15年4月1日)-26巻6号 (昭和25年6月号) ; 41巻1号 (昭和26年5月号)-63巻10号 (昭和51年10月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による休刊: 1944年12月-1945年12月, 1950年7月-1951年4月, 1957年7月-1958年5月, 1962年4月-1966年7月

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 特別企画 現代文学のフロンティア(№10)大岡信

    田中淳一/6~23

  • 評論 昭和文学再発見(Ⅳ)(最終回)深き淵より-北条民雄論

    饗庭孝男/32~43

  • 批評の冒険(Ⅱ)自意識の錯乱-小林秀雄をめぐって

    宮内豊/44~55

  • 三田の作家たち(Ⅱ)哀しみの聖化-遠藤周作論

    高山鉄男/56~69

  • 『朝の手紙』(吉増剛造著)

    胡/70~70

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ミタ ブンガク
巻次・部編番号
62(4)
部編名
[第2期]
著者・編者
三田文学編集部 編
著者標目
三田文学会 ミタ ブンガッカイ ( 00430145 )典拠
出版年月日等
1975-04
出版年(W3CDTF)
1975-04