書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
55(1) 1990
- 日本における貝製飯蛸壺延縄漁
p86~97
- 学会〔日本民族学会〕付属博物館のこと(資料と通信)
p98~104
- 台湾ブヌン族における今日の社会状況
p21~38
55(2) 1990.09
- 交換・企業家・社会変化--日本村落社会の過程論的分析の試み
p149~171
- 王権とカースト--バラモンー王・支配カースト関係小考
p125~148
- カルゴの循環と停滞--カルゴ・システム研究への非階層の視点
p172~192
- 共同体と交通--モルッカ諸島の戦争と交易をめぐって
p207~216
- 人類学における人口問題
p193~207
55(3) 1990.12
- 「動態的民族誌」への予備的考察--タイ山地民社会の事例から
p308~320
- ネワールの呪術的世界に関する試論--「ボクシ」の存在をめぐって
p331~344
- 歴史のなかのインド村落--インド社会論への歴史的視点からの反省
p296~308
- <鬼>から<神>へ--台湾漢人の王爺信仰について
p243~268
55(4) 1991.03
- 家畜と土地をめぐるモンゴル族と漢族の関係--オルドスの事例から
p455~468
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ミンゾクガク ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- 55(1)-55(4) 19900600-19910300
- 著者・編者
- 日本民族学会 編
- 著者標目
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1990-1991
- 出版年(W3CDTF)
- 1990-1991
- 出版表示等に関する注記
- 出版者変遷: 三省堂 (1巻1号-7巻3号)→ 日本民族学会 (7巻4号-8巻4号)→ 民族学協会調査部 (新1巻1号-新2巻6号)→ 彰考書院 (新3巻1輯-13巻3号)→岡書院 (13卷4號-14卷4號)→ 日本民族学協会 (15巻1号-19巻1号)→ 誠文堂新光社 (19卷2号--30巻4号)→ 日本民族学会 (31巻1号-68巻4号)