書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
60(2) 2009.3
- IκB分解阻害薬のマウスアレルギー性結膜炎における役割
p.40~52
- 乳がんの罹患要因に関するコホート研究
p.66~73
- 入院患者の心理的状態に差異を与える要因
p.74~82
60(4) 2009.7
- 中高年女性を対象とした筋肉量・筋力を強化するための複合運動の効果
p.113~118
- 聴性脳幹反応(ABR)において3波のみが低振幅を示した症例の検討
p.119~124
60(5) 2009.9
- 鳥取大学大学院医学系研究科におけるe-Learning教育の現状と課題
p.177~183
- 胃内視鏡検診の生存率による有効性評価
p.184~191
60(6) 2009.11
- コラーゲン入り豆腐の開発と皮膚に及ぼす影響
p.203~211
- メタボリック症候群とがん罹患に関する後ろ向きコホート研究
p.224~231
58(1) 2007
- 尿糖検査に及ぼすアスコルビン酸の影響
p.25~31
58(3) 2007
- 振動障害におけるレイノー現象の診断のための客観的検査法
p.91~98
- 病院と診療所における血尿検査の比較
p.99~104
58(4) 2007
- メーキャップによる生理・心理的反応
p.121~128
- 女性の味覚と月経周期・体組成との関連
p.141~146
58(5・6) 2007
- くも膜下腔に発生した髄膜腫の一例
p.163~166
- 看護学生がもつ老年者観の形成要因--学生の生活背景との関連について
p.167~174
59(1) 2008
- ビタミンC投与後の尿アスコルビン酸
p.11~16
- 肺癌細胞株におけるEGFR標的治療薬の感受性因子の検討
p.17~33
59(2) 2008
- 免疫組織化学的検討を行った頸部リンパ上皮性嚢胞の1例
p.47~52
59(3) 2008
- 食事が胆嚢収縮に及ぼす影響に関する検討
p.67~72
- 鳥取県における多重がんの発生要因に関する研究
p.73~80
59(4) 2008
- 塩分摂取量とその関連因子に関する検討(第1報)健常成人における実態調査
p.104~112
- 血清脂質とがん罹患の関連性に関する後向きコホート研究
p.113~121
59(5) 2008
- 中高年者の地域交流活動と免疫機能・精神健康との関連
p.134~139
59(6) 2008.11
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者における血清尿酸に対するnCPAPの慢性効果
p.165~173
- 体外式超音波による胃内容物の評価
p.174~178
- 体外式超音波検査による胃排出能の検討
p.179~184
- 正中神経刺激体性感覚誘発電位における中枢性gating
p.185~189