書店で探す
目次
(96) 2008.6
- 西行伝再考--「菩提院前斎宮」と初度西国の旅
p.1~14
- 為家の和歌--住吉社・玉津嶋歌合から詠歌一躰へ
p.28~41
- 「続歌」とは何か--和歌会作法書を手がかりに
p.42~55
- 近衞基熈の書物交流
p.56~67
(100) 2010.6
- 『経盛集』と奉納--寿永百首をめぐる一考察
p.1~13
- 藤原良経「院第三度百首」における並列表現
p.14~26
- 飛鳥井家の和歌会作法伝授--『和歌条々』を中心に
p.27~42
(97) 2008.12
- 拾遺和歌集と屏風歌--夏部の配列をめぐって
p.1~13
- 「紫の雲」考--それは何時「聖衆来迎の雲」となったのか
p.14~29
- 重之女百首試論--編纂意識を中心に
p.30~46
- 『頼輔集』考--寿永百首家集と『月詣和歌集』
p.47~57
(95) 2007.12
- 『人麿集』の『万葉集』享受--一類本上巻の場合
p.1~17
- 道因勧進『住吉社歌合』『広田社歌合』の詠歌の性格
p.18~31
- 『勅撰作者部類』の諸問題--その改編を中心に
p.32~43
(94) 2007.6
- 隠岐本新古今和歌集の削除歌--基準の認定について
p.14~30
- 香川景樹の画賛--歌日記を中心に
p.44~55
(99) 2009.12
(98) 2009.6
- 「日本挽歌」試論
p.1~12
- 『綺語抄』と『類聚古集』
p.13~28
- 北村季吟『万葉集秘訣』の意義
p.43~55
(101) 2010.12
- 承保三年奥書本『後撰和歌集』について
p.1~21
- 『歌枕名寄』の「裏書」注について
p.22~36