書影書影書影書影書影

リクルートキャリアガイダンス 30(2)(322)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

リクルートキャリアガイダンス30(2)(322)

国立国会図書館請求記号
Z7-706
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7946801
資料種別
雑誌
出版者
リクルート
出版年
1998-04
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

6巻1号=54号(1974年1月) - 35巻1号=351号(2003 Jan.)

刊行巻次:

6巻1号=54号(1974年1月) - 35巻1号=351号(2003 Jan.)

一般注記:

本タイトル等は最新号による6巻1号から27巻2号までの本タイトル: キャリアガイダンス 6巻1号から16巻2号までの出版者: 日本リクルートセンター

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 特集 その大学で 「激動社会で役立つ力」が養えるか

    p16~

  • I 「社会変化に対応する人材・能力」を考える5人が指摘 大学卒業までにどんな力をどう付けたらいいか すべて“自ら考え行動する”ことからしか学べない

    村沢義久 ; 益田勉 ; 土井哲 ; 花田光世 ; 豊崎本子

    p18~23

  • II 小社調査「大学教育改革の学生認知度」大学ランキング発表 在校生が実感する わが大学のサポート体制 実社会で生かせる学び方ができるか

    p24~25

  • (1)「自ら学ぶ」学習環境の整備 自学を支援する施設・設備 専門分野の資料が豊富 自習室が遅くまで空いているetc.

    p26~26

  • (1)「自ら学ぶ」学習環境の整備 柔軟な制度 転部・転科などコース変更が柔軟 単位互換できるetc.

    p27~27

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
リクルート キャリア ガイダンス
巻次・部編番号
30(2)(322)
著者標目
リクルート リクルート
出版年月日等
1998-04
出版年(W3CDTF)
1998-04
刊行巻次・年月次
6巻1号=54号(1974年1月) - 35巻1号=351号(2003 Jan.)
大きさ
26cm