書影書影書影書影書影

リクルートキャリアガイダンス 31(4)(330)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

リクルートキャリアガイダンス31(4)(330)

国立国会図書館請求記号
Z7-706
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7946809
資料種別
雑誌
出版者
リクルート
出版年
1999-07
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

6巻1号=54号(1974年1月) - 35巻1号=351号(2003 Jan.)

刊行巻次:

6巻1号=54号(1974年1月) - 35巻1号=351号(2003 Jan.)

一般注記:

本タイトル等は最新号による6巻1号から27巻2号までの本タイトル: キャリアガイダンス 6巻1号から16巻2号までの出版者: 日本リクルートセンター

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 高校生の進学意欲はこう高める INTERVIEW 彼らはなぜ自らそれを見つけだしたのか 学ぶ喜びに目覚めた若者たち CASE 1 中卒8年後、「大工」から転身、物理学者をめざす30歳の大学生 CASE 2 高校化学グランプリで金賞・銀賞を受賞した高校生 CASE 3 手作りのソーラーカーで世界大会出場をめざす大学4年生 CASE 4 2年がかりで進学を果たし、コンテストで大賞を受賞した専門学校3年生 CASE 5 4つのゼミを履修して、国語学と日本語教育の講義を楽しむ大学4年生

    p16~23

  • 高校生の進学意欲はこう高める 第1章 「学問」と「学校」研究の指導例に学ぼう I 本当に行きたい進学先を見つけるための 学問・学部学科研究 実践事例

    p26~43

  • 高校生の進学意欲はこう高める 第1章 「学問」と「学校」研究の指導例に学ぼう I 本当に行きたい進学先を見つけるための 学問・学部学科研究 実践事例 事例1 職業研究後に学部・学科研究を位置づける体系的指導 静岡・浜松西

    p28~33

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
リクルート キャリア ガイダンス
巻次・部編番号
31(4)(330)
著者標目
リクルート リクルート
出版年月日等
1999-07
出版年(W3CDTF)
1999-07
刊行巻次・年月次
6巻1号=54号(1974年1月) - 35巻1号=351号(2003 Jan.)
大きさ
26cm