本文に飛ぶ

九州大学東洋史論集 (16)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

九州大学東洋史論集 = The oriental studies(16)

国立国会図書館請求記号
Z8-995
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4419363
資料種別
雑誌
出版者
九州大学文学部東洋史研究会
出版年
1988-01
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (1973年7月)-

刊行巻次:

1号 (1973年7月)-

一般注記:

本タイトル等は最新号による刊行頻度の変更あり

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 明清江南市鎮の実態分析--湖州府を中心として

    樊樹志

    p1~34

  • 慕容政権の支配構造の特質--政治過程の検討と支配層の分析を通して

    小林聡

    p35~78

  • 南朝における家格の変動をめぐって

    野田俊昭

    p79~99

  • 清朝の婦女旌表制度について--節婦・烈女を中心に

    陳青鳳

    p101~131

  • 清代前期の福建商人と長崎貿易

    劉序楓

    p133~161

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
キュウシュウ ダイガク トウヨウシ ロンシュウ
巻次・部編番号
(16)
著者・編者
九州大学文学部東洋史研究会 編
著者標目
九州大学文学部東洋史研究室 キュウシュウ ダイガク ブンガクブ トウヨウシ ケンキュウシツ ( 00776541 )典拠
出版年月日等
1988-01
出版年(W3CDTF)
1988-01
刊行巻次・年月次
1号 (1973年7月)-