本文に飛ぶ
巻号17(2)(66)

国際交流 17(2)(66)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国際交流17(2)(66)

国立国会図書館請求記号
Z21-225
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3466961
資料種別
雑誌
出版者
国際交流基金
出版年
1995-01
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (1974年春) ; 1巻2号 = 2号 (1974年夏)-26巻4号 = 104号 (2004年)

刊行巻次:

[創立記念号], 1号(1974年春) ; 1巻2号 = 2号 (1974年夏)-26巻4号 = 104号 (2004年)

一般注記:

本タイトル等は最新号による25巻3号までの頒布者: 第一法規出版

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 特集 民間の国際交流 /

    p2~98

  • 国際交流における民間の役割――『国際交流』特集号を通じての問題提起

    山本正

    p2~13

  • シビリアン・パワーとしてのNGO――「参集革命」が世界を変える

    船橋洋一

    p14~24

  • 民間国際交流の展開

    嘉治元郎

    p25~33

  • 国際交流仕掛け人――談・安藤美智子/牧田東一/ブイ・チ・トルン/有田典代/小泉博/古賀武夫/渡辺祥子/岩根多喜男/大塚朋子/田南立也

    青柳潤一

    p36~45

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
コクサイ コウリュウ
巻次・部編番号
17(2)(66)
著者・編者
国際交流基金 編
著者標目
国際交流基金 コクサイ コウリュウ キキン
出版年月日等
1995-01
出版年(W3CDTF)
1995-01
刊行巻次・年月次
[創立記念号], 1号(1974年春) ; 1巻2号 = 2号 (1974年夏)-26巻4号 = 104号 (2004年)