書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 32) 1979.03
- 和泉山脈の和泉層群から産出したオウムガイ類化石〔英文〕
p11~18,図1枚
- 遺跡から出土するイチイガシ
p31~39,図2枚
- 林床植生の構造と動態-2-上加茂ヒノキ林における齢構成と構造
p.P19~29
(通号 33) 1980.03
- 和泉山脈産の後期白亜紀アンモナイト〔英文〕
p1~31,図16枚
- 近畿地方産ナウマンゾウ化石について
p97~106,図3枚
- 日本および周辺地域産イワヒバ属の胞子形態-予-
p107~119,図5枚
(通号 34) 1981.03
- 西太平洋地域新第三系の主要な生層序基準面〔英文〕
p79~86,表1枚
- イヌビワコバチがイヌビワの花粉を媒介する機構〔英文〕
p7~16,図2枚
(通号 35) 1981.08
- 薮田層の浮遊性有孔虫化石群集--薮田層の時代および下位の地層との層序関係に関連して
p1~13,表1枚,図3枚
- 日本産ヘラオモダカの花粉形態
p73~93,図3枚
- イヌビワの果嚢発生の季節的消長(予察的研究)
p43~53
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- オオサカ シリツ シゼンシ ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
- 巻次・部編番号
- 32号-35号 1979年3月-1981年8月
- 著者標目
- 大阪市立自然史博物館 オオサカ シリツ シゼンシ ハクブツカン ( 00260080 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1979-1981
- 出版年(W3CDTF)
- 1979-1981
- 刊行巻次・年月次
- 28号 (Dec. 1974)-
- 大きさ
- 26cm