書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 45) 2002.3
- 三宅島火山灰を用いた三宅ガラスの開発
p.11~14,図表紙3
- 資料紹介 平成13年暮新出の切子
p.29~31
- 第9回研究発表会要旨 カリ石灰ガラス
p.32~35
(通号 46) 2003.1
- 薩摩藩建造の御用船鳳瑞丸の窓ガラス
p.2~13
- ステンドグラス--クラスター分析による組成の分類
p.14~24
- エジプト新王国時代におけるグラーブ遺跡出土のコア・ガラス
p.25~31
(通号 47) 2004.1
(通号 48) 2005.3
- 古代エジプトコア・ガラスの化学組成による特性化と顔料の非破壊分析
p.3~10,2
- 中近東文化センター所蔵 前2000年紀のコア・ガラス片
p.11~20,2,83
- ガラス史と復元制作的アプローチ
p.21~31
- 浮出切子碗の復元
p.45~54
(通号 49) 2006.3
- 工芸で使われる色ガラスの成分と着色および熱膨張挙動
p.12~17
- 文字入りプレスガラス皿について
p.18~32
- アコリス遺跡出土の土製鋳型とガラス製ビーズに関して
p.33~40
- ベトナムの古代ガラス(2)
p.41~62
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- 巻次・部編番号
- (45)-(49) 20020300-20060300
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2002-2006
- 出版年(W3CDTF)
- 2002-2006
- 刊行巻次・年月次
- No.1(Dec. 1975)-
- 大きさ
- 26cm
- 並列タイトル等
- 日本ガラス工芸学会誌 ニホン ガラス コウゲイ ガッカイシガラス工芸研究会誌 ガラス コウゲイ ケンキュウカイシAn Art magazine Association for Glass Art Studies, Japan