書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 165) 2000.02
- 明治30年代の徳川慶喜(3)
p.10~13
(通号 166) 2000.04
- 陸軍士官学校出身特攻戦死将校の抽出と分析
p.1~5
(通号 167) 2000.06.10
- 東海道古瓦の系譜(4)駿河・伊豆
p.1~12
(169) 2000.10.10
- 「朝鮮・台湾出身特攻戦死者」小考
p.1~4
- 明治30年代の徳川慶喜(4)
p.4~7
(168) 2000.8.10
- 弘仁式貞観式逸文をめぐって
p.1~7
(170) 2000.12.10
- 黒川春村『風土記逸文』について
p.1~11
- 鈴木資料紹介(7)大津事件犯人津田三蔵の書簡(上)
p.11~14
(172) 2001.4.10
- 『真木和泉』補遺(1)
p.1~6
(179) 2002.6.10
- 張家山二年律令簡中の津関令について
p.1~3
(178) 2002.4.10
(177) 2002.2.10
(176) 2001.12.10
(175) 2001.10.10
- 大宝律の逸文八条について
p.1~4
(174) 2001.8.10
(173) 2001.6.10
- 三重県下出土の玉作り関係資料について
p.1~9
(171) 2001.2.10
- 明治30年代の徳川慶喜(5)
p.7~11
(180) 2002.8.10
(181) 2002.10.10
- 『日本後紀』の諸本と逸文
p.1~8
(182) 2002.12.10
- 日本中世の「壁書」と中国漢代の「壁書」
p.1~6
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトルよみ
- シリョウ : コウガッカン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン センター シリョウ ヘンサンジョホウ
- 巻次・部編番号
- 135号-182号 1995年2月-2002年12月
- 著者・編者
- 皇學館大學研究開発推進センター史料編纂所 編
- 著者標目
- 皇學館大学研究開発推進センター コウガッカン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン センター ( 001148239 )典拠皇学館大学史料編纂所 コウガッカン ダイガク シリョウ ヘンサンジョ ( 00288047 )典拠
- 出版年月日等
- 1995-2002
- 出版年(W3CDTF)
- 1995-2002
- 出版表示等に関する注記
- 1号から237号までの出版者: 皇學館大學史料編纂所