名古屋市博物館研究紀要 13
図書館・個人送信サービスを利用する
収録元データベースで確認する
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館の登録利用者(本登録)の方を対象とした、個人送信サービスで閲覧可能です。ただし、日本国外に居住している場合は、個人送信サービスを利用できません。
書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
松平忠吉家臣文書の一考察--付・松平忠吉文書補遺=A Study on the Documents of Vassals of Matsudaira Tadayoshi
p1~23
「慕帰絵詞」の陶磁器=On Ceramics Painted in"Boki-ekotoba"a Biographical Painted Scrool of Priest Kakunyo
p24~44
尾張藩御用絵師と南蘋派―今村随学と宋紫岡=The Painters of the Owari Clan
p45~62
≪資料紹介≫ 「薬草見分信州木曽山道中記」=Yakusômiwake Shinshûkisoyama Dôchûki-Report of a Travel in Kiso for a Herb Collection
p63~90
大須二子山古墳の復原的再検討=A Preliminaly Report on Futagoyama Tumulus at Osu in Nagoya City
p118~91
書店で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- プレーンテキスト
みなサーチに登録・ログインで利用できます
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ナゴヤシ ハクブツカン ケンキュウ キヨウ
- 巻次・部編番号
- 13
- 著者・編者
- 名古屋市博物館 編
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1990-03
- 出版年(W3CDTF)
- 1990-03
- 刊行巻次・年月次
- 1巻 (昭和52年度)-