巻号(9)
書影書影書影書影書影

研究紀要 (9)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

研究紀要(9)

国立国会図書館請求記号
Z8-1602
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7952166
資料種別
雑誌
出版者
埼玉県立歴史資料館
出版年
1987-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (1979年3月)-27号 (2005)

刊行巻次:

1号 (1979年3月)-27号 (2005)

一般注記:

本タイトル等は最新号による1号から5号までの本タイトル: 埼玉県立歴史資料館研究紀要

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに

    大村進

  • 歴史展示の実際と展望--文献展示の一手法

    村上義彦

    p1~13

  • 資料保存環境(1)収蔵庫内の温湿度について

    岩本克昌

    p17~31

  • 埼玉県の押型文土器

    中島宏

    p33~88

  • 塚原遺跡の曾利式土器について--中部高地における文様の系譜

    谷井彪

    p89~123

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0387-7876
ISSN-L
0387-7876
タイトル
タイトルよみ
ケンキュウ キヨウ
巻次・部編番号
(9)
著者・編者
埼玉県立歴史資料館 編
著者標目
埼玉県立歴史資料館 サイタマ ケンリツ レキシ シリョウカン ( 00258058 )典拠
出版年月日等
1987-03