巻号(197)
書影書影書影書影書影

生活ジャーナル (197)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

生活ジャーナル(197)

国立国会図書館請求記号
Z6-1396
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2276200
資料種別
雑誌
出版者
生活ジャーナル
出版年
1995-12
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
28cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号(昭和55年7月)-203号(1996年7・8月) (欠: 45,59号ほか多し)

刊行巻次:

1号(昭和55年7月)-203号(1996年7・8月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による編者: 1号~81号 (1987年3月) 芽ばえ社, 82号 (昭和62年4月1日) ~137号 (1990年8月) 生活ジャーナル, 138号 (1990年10月) ~154号 (1992年3月) 連合通信社 出版者: 1号~81号 芽ばえ社 大きさ: 変更あり

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 特集 協同の地域文化づくり

    p1~1

  • ふるさと再生へのチャレンジ――集中豪雨禍の信州・小谷村から

    吉田忠文

    p2~6

  • こうのとりの郷づくり――野生復帰めざして

    佐竹節夫

    p7~10

  • 舞踊劇団「創」のめざす文化村の夢――障害者と健常者が感性と創造性を分かち合って

    大海日出子

    p11~15

  • 絵本と福祉と農業と――農業をテーマにした「絵本の里」づくり

    池田伊三男

    p16~20

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0389-2557
ISSN-L
0389-2557
タイトルよみ
セイカツ ジャーナル
巻次・部編番号
(197)
著者・編者
市民ネットワーク情報センター 編
著者標目
生活ジャーナル セイカツ ジャーナル
出版年月日等
1995-12