書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
30・31 2010
- 新しい独立の時代--もう一つのASEM7、その歴史的意味
p.31~48
- 核兵器の遺産--アメリカでの相続の行方
p.77~114
32 2011
- 国境と戦争--北緯50度からみた「平和」
p.3~22
- 米国戦略爆撃調査団と日本映画社の長崎原爆記録映画
p.23~53
- 旧浦上天主堂被爆遺構の存廃に関する公的な議論
p.54~86
- 原爆投下決定--要約と分析
p.87~103
- 第22回九州・沖縄地区平和研究集会報告
p.104~187
29 2008
- 「長崎平和宣言」が訴えてきたこと
p.3~12
- 戦後史の総括と「平和」の行方
p.13~39
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ヘイワ ブンカ ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- 29-32:2008-2011
- 著者標目
- 長崎総合科学大学平和文化研究所 ナガサキ ソウゴウ カガク ダイガク ヘイワ ブンカ ケンキュウジョ ( 00386406 )典拠
- 出版年月日等
- 2008-2011
- 出版年(W3CDTF)
- 2008-2011
- 出版表示等に関する注記
- v. 1の出版者: 長崎造船大学
- 刊行巻次・年月次
- v. 1 (1978)-35集 (2015)