雑誌國華
巻号71(1) (通号 838)-72(12) (通号 861) 19620100-19631200

國華 71(1) (通号 838)-72(12) (通号 861) 19620100-19631200

雑誌を表すアイコン

國華

71(1) (通号 838)-72(12) (通号 861) 19620100-19631200

国立国会図書館請求記号
YA-22
国立国会図書館書誌ID
000000036128
資料種別
雑誌
出版者
雄松堂書店 (製作)
出版年
1962-1963
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
35mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

刊行巻次:

[1編]1号 [=1号]-100編12冊 = 1197号

一般注記:

本タイトル等は最新号による収載明細あり

書店で探す

目次

(838):1962.1
  • 目次

  • (838):1962.1/司馬江漢筆・柳に翡翠・柳に鳩図/ p.????

    楢崎 宗重

  • (838):1962.1/伝馬遠筆・雲門・法眼・曹洞祖師図/ p.????

    米沢 嘉圃

  • (838):1962.1/国華索引(第826号~第837号)/ p.????

  • (838):1962.1/中山高陽筆・象潟真景図/ p.????

    古沢 忠

(839):1962.2
  • 目次

  • (839):1962.2/天球院障壁画の研究/ p.????

    山根 有三他

(840):1962.3
  • 目次

  • (840):1962.3/観仏・観像について/ p.????

    高田 修

  • (840):1962.3/板絵春日曼荼羅・仏涅槃図/ p.????

    山口 桂三郎

  • (840):1962.3/明極楚俊賛南叟慧居士寿像について/ p.????

    田中 一松

  • (840):1962.3/円山応挙筆・老松白鶴図屏風/ p.????

    楢崎 宗重

(841):1962.4
  • 目次

  • (841):1962.4/鏡像考/ p.153-167

    保坂 三郎

(842):1962.5
  • 目次

  • (842):1962.5/ギラーン州出土銀製八曲長坏に関する一考察/ p.????

    深井 晋司

(通号 843) 1962.06
  • 目次

  • (通号 843) 1962.06/阿弥陀如来像/ p.????

    井上 正

  • (通号 843) 1962.06/寄木造について/ p.239~245

    久野 健

  • (通号 843) 1962.06/建長寺大覚禅師の画像について/ p.267-286

    田中 一松

(通号 844) 1962.07
  • 目次

  • (通号 844) 1962.07/冷泉為恭筆大樹寺障壁画について/ p.287,289,291~317

    水尾 博他

  • (通号 844) 1962.07/為恭落款年譜/ p.318~328

    松村 政雄

(通号 845) 1962.08
  • 目次

  • (通号 845) 1962.08/笹間家蔵扇面画帖/ p.339~341,図336~337,342~381

    楢崎 宗重

(通号 846) 1962.09
  • 目次

  • (通号 846) 1962.09/鐘欽礼筆高士観爆図/ p.????

    松村 政雄

  • (通号 846) 1962.09/遍照寺の彫刻と康尚時代/ p.393~407

    井上 正

  • (通号 846) 1962.09/鐘欽礼筆高士観瀑図/ p.408-414

  • (通号 846) 1962.09/岩佐勝以筆三十六歌仙図/ p.418,421~427

    楢崎 宗重

(847):1962.10
  • 目次

  • (847):1962.10/小仏龕像/ p.????

    田辺 三郎助

  • (847):1962.10/蓮実重康編「弘仁・貞観時代の美術」/ p.????

    井上 正

  • (847):1962.10/長谷川信春補考/ p.439-448

    土居 次義

  • (847):1962.10/益田家旧蔵の普賢菩薩絵像について/ p.453~457

    柳沢 孝

(通号 848) 1962.11
  • 目次

  • (通号 848) 1962.11/平安彫刻特輯/ p.????

  • (通号 848) 1962.11/広隆寺講堂阿弥陀如来坐像/ p.????

    町田 甲一

  • (通号 848) 1962.11/金剛峯寺西塔大日如来坐像/ p.????

    田辺 三郎助

  • (通号 848) 1962.11/岩船寺阿弥陀如来坐像/ p.????

    佐藤 昭夫

(通号 849) 1962.12
  • 目次

  • (通号 849) 1962.12/十五世紀における金屏風について/ p.567-579

    赤沢 英二

  • (通号 849) 1962.12/東福寺蔵明兆筆大涅槃図について/ p.594~605

    田中 一松

(850):1963.1
  • 目次

  • (850):1963.1/国華索引/ p.????

  • (850):1963.1/智積院障壁画の研究/ p.17-47,中扉2枚,図版11枚

    山根 有三他

(通号 851) 1963.02
  • 目次

  • (通号 851) 1963.02/倪元〔ロ〕筆竹石図/ p.????

    戸田 禎佑

  • (通号 851) 1963.02/地蔵堂草紙について/ p.5~25

    宮 次男

  • (通号 851) 1963.02/研究余録能登鳳至郡中居の鉄鋳物についての調査覚書-上-/ p.42-46

    前田 泰次

(852):1963.3
  • 目次

  • (852):1963.3/池大雅筆浪華真景画帖/ p.????

    吉沢 忠

  • (852):1963.3/休息歌仙絵について/ p.????

    森 暢

  • (852):1963.3/南蛮屏風/ p.????

    楢崎 宗重

  • (852):1963.3/虎関師錬賛文殊騎獅像/ p.????

    田中 一松

(853):1963.4
  • 目次

  • (853):1963.4/釈迦如来仏頭/ p.????

    水野 敬三郎

  • (853):1963.4/豊後日田出土の漢金銀錯嵌珠竜紋鉄鏡/ p.????

    梅原 末治

  • (853):1963.4/山王宮曼荼羅/ p.????

    松村 政雄

  • (853):1963.4/能登鳳至郡中居の鉄鋳物についての調査覚書-下-/ p.39-43

    前田 泰次

(通号 854) 1963.05
  • 目次

  • (通号 854) 1963.05/中期土偶/ p.????

    水野 敬三郎

  • (通号 854) 1963.05/中期装飾土器/ p.????

    井上 正

  • (通号 854) 1963.05/早期尖底土器/ p.????

    井上 章

  • (通号 854) 1963.05/前期筒型土器・口付土器/ p.????

    赤沢 英二

(通号 855) 1963.06
  • 目次

  • (通号 855) 1963.06/後期土偶/ p.????

    水野 比呂志

  • (通号 855) 1963.06/縄文時代の土偶/ p.????

    芹沢 長介

  • (通号 855) 1963.06/後期土器/ p.????

    佐藤 昭夫

  • (通号 855) 1963.06/特輯・日本原始美術--縄文-2-/ p.????

(856):1963.7
  • 目次

  • (856):1963.7/道入作黒楽四方茶碗/ p.????

    林屋 晴三

  • (856):1963.7/天隠竜沢賛渡唐天神像/ p.????

    田中 一松

  • (856):1963.7/暈繝の源流について--明暗技法の風土化/ p.????

    富永 良子

(857):1963.8
  • 目次

  • (857):1963.8/遠山五疋馬の釜/ p.????

    前田 泰次

  • (857):1963.8/武者小路穣著「絵巻--プレパラートにのせた中世」/ p.????

    藤田 経世

  • (857):1963.8/晋・宋間の竹林七賢と栄啓期の画図/ p.????

    長広 敏雄

(858):1963.9
  • 目次

  • (858):1963.9/陳子和筆双鷹図/ p.????

    米沢 嘉圃

  • (858):1963.9/厨子扉絵天部及人物図/ p.????

    松村 政雄

  • (858):1963.9/鑑真和上の来朝と唐招提寺の彫刻--唐招提寺の彫刻に関する研究-1-/ p.????

    町田 甲一

  • (858):1963.9/曽我物語図屏風/ p.23-31

    楢崎 宗重

(859):1963.10
  • 目次

  • (859):1963.10/アナーヒター女神装飾銀製八曲長坏に関する一考察/ p.????

    深井 晋司

  • (859):1963.10/雪村自賛自画像の一考察/ p.28-37

    田中 一松

(860):1963.11
  • 目次

  • (860):1963.11/長沢芦雪とその南紀における作品/ p.5-57

    山川 武

  • (860):1963.11/長沢芦雪伝歴と年譜/ p.58-65

    山川 武

(通号 861) 1963.12
  • 目次

  • (通号 861) 1963.12/浄瑠璃寺九体阿弥陀如来像の造立年代について/ p.????

    井上 正

  • (通号 861) 1963.12/朝日新聞社史編修室編「村山竜平伝」「上野理一伝」/ p.41~45

    吉沢 忠

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
コッカ
巻次・部編番号
71(1) (通号 838)-72(12) (通号 861) 19620100-19631200
著者標目
国華社 コッカシャ ( 00288175 )典拠
出版年月日等
1962-1963
出版年(W3CDTF)
1962-1963
刊行巻次・年月次
[1編]1号 [=1号]-100編12冊 = 1197号
大きさ
35mm