本文に飛ぶ
巻号38(1)-38(12) 19650100-19651200(No.424-433(10枚))

地理学評論 38(1)-38(12) 19650100-19651200(No.424-433(10枚))

雑誌を表すアイコン

地理学評論

38(1)-38(12) 19650100-19651200(No.424-433(10枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-20
国立国会図書館書誌ID
000000036170
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館 (製作)
出版年
1965
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料は「地理学評論. Ser. A」と「Geographical review of Japan. Ser. B」に分割

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
38(1) 1965.01
  • 目次

  • 38(1) 1965.01/関東地方の山麓緩斜面/ p.1~13

    赤木 祥彦

  • 38(1) 1965.01/東アジアにおける梅雨期と前線帯と降水量分布/ p.14~28

    吉野 正敏

  • 38(1) 1965.01/新潟県海府浦付近の渓流河川の流送土砂礫に関する研究-1-/ p.29~42

    高山 茂美

  • 38(1) 1965.01/岩石制約論の研究法について/ p.43~46

    谷津 栄寿

38(2) 1965.02
  • 目次

  • 38(2) 1965.02/蔵王火山東麓地域の地形発達史/ p.57~73

    古谷 尊彦

  • 38(2) 1965.02/流域の発達と日本島流域の特性/ p.74~91

    阪口 豊

  • 38(2) 1965.02/都市気温の分布と風との関係についての一考察/ p.92~102

    水越 允治

  • 38(2) 1965.02/礫浜における推積物の諸性質について/ p.103~120

    中山 正民

38(3) 1965.03
  • 目次

  • 38(3) 1965.03/中気候の立場からみた関東地方における下層大気の熱収支について/ p.145~161

    榧根 勇

  • 38(3) 1965.03/東京の中心地群と関係圏について/ p.162~178

    服部 〔ケイ〕二郎

  • 38(3) 1965.03/大雪火山群の構造土/ p.179~199

    小疇 尚

  • 38(3) 1965.03/計算より求めた世界の水平面日射量/ p.200~204

    新井 正他

38(4) 1965.04
  • 目次

  • 38(4) 1965.04/シラス台地における水の取得に関する研究/ p.223~240

    服部 信彦

  • 38(4) 1965.04/駿河湾北部に発達する田子の浦砂丘の研究/ p.241~259

    小川 賢之輔

  • 38(4) 1965.04/新宿繁華街の構造/ p.260~269

    松沢 光雄

  • 38(4) 1965.04/ペルー漁業の発展/ p.270~276

    田嶋 久

38(5) 1965.05
  • 目次

  • 38(5) 1965.05/島根県の諸都市における都市圏の構造と地域開発の諸問題/ p.287~307

    池田 善昭

  • 38(5) 1965.05/三重県を除く沿海地域における真珠養殖の展開/ p.308~322

    小栗 宏

  • 38(5) 1965.05/北太平洋を囲む主要気候域の経年変動/ p.323~342

    福井 英一郎

  • 38(5) 1965.05/信州南北安曇,東筑摩3郡にわたる積雪量の準小気候学的観測調査-短報-/ p.343~349

    佐々倉 航三

38(6) 1965.06
  • 目次

  • 38(6) 1965.06/1965年春季大会特集(要旨)/ p.364~412

38(7) 1965.07
  • 目次

  • 38(7) 1965.07/新潟県海府浦付近の溪流河川の流送土砂礫に関する研究-2-/ p.415~425

    高山 茂美

  • 38(7) 1965.07/東京都区部における発生・吸収交通に関する研究-1-/ p.426~446

    奥野 隆史

  • 38(7) 1965.07/日本における日降水量の極値について-2-/ p.447~460

    水越 允治

  • 38(7) 1965.07/新潟県東頸城山地および魚沼山地の地すべりの形状/ p.461~467

    平山 光衛

38(8) 1965.08
  • 目次

  • 38(8) 1965.08/中世末城下町論/ p.485~500

    松本 豊寿

  • 38(8) 1965.08/台風時の日本の雨量分布/ p.501~518

    関口 武

  • 38(8) 1965.08/阿武隈川中流域の地形/ p.519~525

    小池 一之

  • 38(8) 1965.08/筑波山・加波山周辺の山麓緩斜面/ p.526~530

    鶴見 英策

38(9) 1965.09
  • 目次

  • 38(9) 1965.09/地理学界への感想的希望について--とくに,地理学の体系化への方向/ p.547~556

    石川 与吉

  • 38(9) 1965.09/多摩川流域における武蔵野台地の段丘地形の研究-1-段丘傾動量算定の一例/ p.557~571

    寿円 晋吾

  • 38(9) 1965.09/東京附近の湿度分布と都心における湿度の経年変化について/ p.572~578

    佐々倉 航三

  • 38(9) 1965.09/大学一般教育における地理学--アメリカにおける近況の紹介とわが国の当面の課題/ p.579~582

    木内 信蔵

38(10) 1965.10
  • 目次

  • 38(10) 1965.10/多摩川流域における武蔵野台地の段丘地形の研究 段丘傾動量算定の一例-2-/ p.591~612

    寿円 晋吾

  • 38(10) 1965.10/新潟県十日町市付近の地形 魚沼地方の地形発達史についての若干の考察/ p.613~629

    内藤 博夫

  • 38(10) 1965.10/大井川下流における最近の河床変動と砂利採取/ p.630~642

    松本 繁樹

  • 38(10) 1965.10/伊豆新島の火山地形/ p.643~657

    宮地 良和

38(11) 1965.11
  • 目次

  • 38(11) 1965.11/東京23区の道路交叉点/ p.663~681

    正井 泰夫

  • 38(11) 1965.11/朝鮮のPediment/ p.682~697

    赤木 祥彦

  • 38(11) 1965.11/池袋繁華街の構造/ p.698~707

    松沢 光雄

  • 38(11) 1965.11/トレワーサ「日本の地理」1965/ p.708~710

    石田 竜次郎

38(12) 1965.12
  • 目次

  • 38(12) 1965.12/地理学評論第38巻総目録/ p.巻末1p

  • 38(12) 1965.12/神奈川県二宮海岸における海岸・海底の季節的変動/ p.727~738

    茂木 昭夫

  • 38(12) 1965.12/Beach rockの成因について/ p.739~755

    武永 健一郎

  • 38(12) 1965.12/新潟県神谷における地すべり地形の成因/ p.756~764

    平山 光衛

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
チリガク ヒョウロン
巻次・部編番号
38(1)-38(12) 19650100-19651200(No.424-433(10枚))
著者標目
日本地理学会 ニホン チリ ガッカイ ( 00294956 )典拠
出版年月日等
1965
出版年(W3CDTF)
1965
大きさ
105×148mm
出版地(国名コード)
JP