巻号56(40) (通号 2270)-56(52) (通号 2282) 19781000-19781200(臨増共)

エコノミスト 56(40) (通号 2270)-56(52) (通号 2282) 19781000-19781200(臨増共)

雑誌を表すアイコン

エコノミスト

56(40) (通号 2270)-56(52) (通号 2282) 19781000-19781200(臨増共)

国立国会図書館請求記号
YA1-1005
国立国会図書館書誌ID
000000038998
資料種別
雑誌
出版者
日本マイクロ写真 (製作)
出版年
1978
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
16mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による原資料の誌名: 21年5号~23年16号 経済毎日

書店で探す

目次

56(40) 1978.10.03
  • 目次

  • 56(40) 1978.10.03/日中貿易に意気ごむ産業界--プラント中心の「中国ブーム」も/ p10~17

    今井 澂

  • 56(40) 1978.10.03/山伏修行ツア---2泊3日の難行苦行(にっぽん点描-25-)/ p64~71

    柴田 四郎

  • 56(40) 1978.10.03/ソ連のアフリカ戦略--軍事介入を求める動きに乗る/ p52~56

    林 晃史

  • 56(40) 1978.10.03/世界企業′80年代の戦略--誘導・制御システムに自信 スペリー・ランド/ p92~93

    増田 祐司

56(41) 1978.10.10
  • 目次

  • 56(41) 1978.10.10/金融・商社の再編成-44-三菱商事の解体と再建(戦後産業史への証言-131-)/ p80~87

    藤野 忠次郎,志村 嘉一

  • 56(41) 1978.10.10/宇宙開発の経済学--金額大きい通信衛星のもうけ?/ p58~63

    井戸 剛

  • 56(41) 1978.10.10/素材産業擁護論--安易な切り捨て政策は危険/ p22~28

    田島 敏弘

  • 56(41) 1978.10.10/地域主義の源流を求めて--ケーススタディ・奄美大島の研究-1-私と奄美の出会い/ p40~45

    杉岡 碩夫

56(42) 1978.10.17
  • 目次

  • 56(42) 1978.10.17/世界企業′80年代の戦略--工業投資に賭ける商社 イースト・エシアティック/ p96~97

    三浦 秀人

  • 56(42) 1978.10.17/減税は景気対策として有効か--経済効果の理論的検討/ p20~31

  • 56(42) 1978.10.17/討論 日本経済の不均衡是正をめぐって/ p25~31

    赤羽 隆夫,金森 久雄,井原 哲夫

  • 56(42) 1978.10.17/現実化した円高の輸出抑制--限界に来た「Jカーブ効果」/ p38~42

    井上 宗迪

56(43) 1978.10.24
  • 目次

  • 56(43) 1978.10.24/社会党の中期経済政策がめざすもの--新しい社会主義への基盤/ p24~34

    新田 俊三

  • 56(43) 1978.10.24/新効率化行政をあくまで推進〔大蔵省銀行局長に聞く〕(この人と一時間)/ p54~57

    徳田 博美

  • 56(43) 1978.10.24/都銀優位の徳田銀行行政を批判する--作為的な合併誘導政策/ p46~52

    森 静朗

  • 56(43) 1978.10.24/郵貯こそ明日の個人金融の担い手--あまりに近視眼的な夏目論文/ p60~64

    原 司郎

56(44) 1978.10.31
  • 目次

  • 56(44) 1978.10.31/一段と進む円の国際化--新局面に入る日本・アジア関係/ p18~22

    藤岡 真佐夫

  • 56(44) 1978.10.31/地域主義の源流を求めて--ケーススタディ・奄美大島の研究-4-本島の南北問題/ p58~63

    杉岡 碩夫

  • 56(44) 1978.10.31/自民党総裁選挙と私の立場-3-高い成長を目ざせ/ p24~31

    河本 敏夫

  • 56(44) 1978.10.31/わが「チャタレイ夫人」闘争記--全訳を阻む壁は何か/ p34~40

    伊藤 礼

56(45) 1978.11.07
  • 目次

  • 56(45) 1978.11.07/現代商工会議所論--設立百周年に問われるもの/ p75~79

    清成 忠男

  • 56(45) 1978.11.07/世界企業′80年代の戦略--加工素材に活路を求める サンゴバン=ポンタムッソン/ p96~97

    井上 隆一郎

  • 56(45) 1978.11.07/一般消費税論議の盲点をつく--犠牲を強いられるのは誰なのか/ p42~46

    谷山 治雄

  • 56(45) 1978.11.07/矛盾多い日本型付加価値税--性格の明確化に失敗した試案/ p36~41

    佐藤 進

56(46) 1978.11.10
  • 目次

  • 56(46) 1978.11.10/不確実性時代の日本経済/ p7~144

  • 56(46) 1978.11.10/はじめに--「確実さ」と「不確実さ」/ p7

    碓井 彊

  • 56(46) 1978.11.10/円高経済とたたかう地方産業--造船・繊維・刃物・缶詰(現地報告)/ p47~58

    田口 茂 他

  • 56(46) 1978.11.10/月給四万円の労働者--「減量」と「処理」の間で/ p60~65

    剣持 一巳

56(47) 1978.11.14
  • 目次

  • 56(47) 1978.11.14/安宅ドイツ解体の知られざる記録--海外で味わった焦燥と寂寥の日々〔含 資料〕/ p36~52

    井上 徳男

  • 56(47) 1978.11.14/あすへの新技術・新製品-57-ホーム・プロジェクタ---日・米で盛んな開発競争/ p94~95

    N.T.リサーチグループ

  • 56(47) 1978.11.14/加速する産業界の合理化<特集>/ p10~14,16~28

  • 56(47) 1978.11.14/金融・商社の再編成-49-三和グループの中核商社(戦後産業史への証言-136-)/ p80~86

    辻 良雄,志村 嘉一

56(48) 1978.11.21
  • 目次

  • 56(48) 1978.11.21/コンピューター社会の危険をつく--納税者背番号制と情報の独占/ p33~37

    秦野 八重

  • 56(48) 1978.11.21/新しいドル防衛策とアメリカ経済--インフレ・国際収支改善は可能か/ p10~19

    岡本 昌雄,山中 宏,細見 卓

  • 56(48) 1978.11.21/円高のなかの重層構造--低生産性部門の効率化がカギ/ p22~26

    横溝 雅夫

  • 56(48) 1978.11.21/あすへの新技術・新製品-58-実用化が近いMHD発電--激しさます国際開発競争/ p98~99

    新木 治二

56(49) 1978.11.28
  • 目次

  • 56(49) 1978.11.28/内向する米国の政治風土--薄らぐ国際社会への関心と責任感/ p48~53

    徳山 二郎

  • 56(49) 1978.11.28/米国大都市文明の没落--進行する過疎現象と財政危機/ p54~60

    柴田 徳衛

  • 56(49) 1978.11.28/相互銀行は生き残れるか<特集>/ p10~26

  • 56(49) 1978.11.28/再編成の思惑に動く石油業界--国際的潮流を見誤るな/ p79~83

    重村 智計

56(50) 1978.12.05
  • 目次

  • 56(50) 1978.12.05/無実を叫ぶ死刑囚たち--再審法改正と獄中処置の問題点/ p56~61

    高杉 晋吾

  • 56(50) 1978.12.05/岐路に立つ韓国経済--内需中心ヘの転換迫られる/ p77~81

    中川 信夫

  • 56(50) 1978.12.05/本四架橋の経済的効果を問う--大型公共投資が投げかける影/ p10~17

    坂本 忠次

  • 56(50) 1978.12.05/「過剰流動性」は再燃するか--企業の減量経営が防壁に/ p29~34

    吉田 暁,橋本 長雄

56(51) 1978.12.12
  • 目次

  • 56(51) 1978.12.12/金融引き締め極限下の韓国経済--企業の関心は資金繰りに集中(現地報告)/ p50~55

    高谷 尚志

  • 56(51) 1978.12.12/シリぬけの予算執行--決算委員会からの報告/ p43~47

    馬場 猪太郎

  • 56(51) 1978.12.12/イランに揺れる三井物産--3000億円投資成否のヤマ場へ/ p14~17

    二村 宮国

  • 56(51) 1978.12.12/ダイエー・十字屋はどうなる--ヤブの中での合併話/ p60~63

    村田 豊明

56(52) 1978.12.19
  • 目次

  • 56(52) 1978.12.19/世界企業′80年代の戦略--国際化への道を探る タタ財閥/ p94~95

    山崎 恭平

  • 56(52) 1978.12.19/証券ブームはどこまで本物か<特集>/ p10~21

  • 56(52) 1978.12.19/財政支出は四兆円削減できる--予算を食う高度成長の残滓/ p36~41

    野口 悠紀雄

  • 56(52) 1978.12.19/一般消費税政府試案の真意--佐藤教授の批判に答える/ p42~45

    木下 和夫

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
エコノミスト
巻次・部編番号
56(40) (通号 2270)-56(52) (通号 2282) 19781000-19781200(臨増共)
著者標目
毎日新聞社 マイニチ シンブンシャ ( 00258099 )典拠
出版年月日等
1978
出版年(W3CDTF)
1978
大きさ
16mm
並列タイトル等
経済毎日 ケイザイ マイニチ