巻号(241)-(248) 19620100-19620400(No.258-267(10枚))

ジュリスト (241)-(248) 19620100-19620400(No.258-267(10枚))

雑誌を表すアイコン

ジュリスト

(241)-(248) 19620100-19620400(No.258-267(10枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-43
国立国会図書館書誌ID
000000040026
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館 (製作)
出版年
1962
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

原資料:ジュリスト / 有斐閣 [編]

書店で探す

目次

(通号 241) 1962.01.01
  • 目次

  • (通号 241) 1962.01.01/裁判官の増員--訴訟促進のために/ p.????

    横田 喜三郎

  • (通号 241) 1962.01.01/特集・憲法改正の問題点/ p.????

  • (通号 241) 1962.01.01/憲法改正の問題点/ p.????

    柳瀬 良幹他

  • (通号 241) 1962.01.01/憲法改正問題と憲法調査会の活動(座談会)/ p.????

    高柳 賢三他

(通号 242) 1962.01.15
  • 目次

  • (通号 242) 1962.01.15/訴訟の進展--ドイツ民事訴訟の実証的研究/ p.????

    山木戸 克己

  • (通号 242) 1962.01.15/民事訴訟における法と現実/ p.????

    沢 栄三

  • (通号 242) 1962.01.15/改正刑法準備草案(研究会)--準備会最終案をめぐって/ p.????

    植松 正他

  • (通号 242) 1962.01.15/銀行取引セミナー--貸付-1-/ p.????

    我妻 栄他

(通号 243) 1962.02.01
  • 目次

  • (通号 243) 1962.02.01/交通事故と交通難--現状と対策(座談会)/ p.6~27

    石川 吉右衛門他

  • (通号 243) 1962.02.01/交通問題と交通裁判所/ p.28~32

    山田 義光

  • (通号 243) 1962.02.01/「交通事件にチケット制を」について/ p.34~39

    敷田 稔

  • (通号 243) 1962.02.01/地域制と道路交通--英米先例/ p.40~45,87

(通号 244) 1962.02.15
  • 目次

  • (通号 244) 1962.02.15/ソヴェト刑法学者によるヘーゲル法哲学の再認識--ピオントコフスキーの近著を読んで/ p.????

    小野 清一郎

  • (通号 244) 1962.02.15/法律解釈の一断面--公衆浴場法に関する仙台高裁判決を読んで/ p.????

    林 修三

  • (通号 244) 1962.02.15/銀行取引セミナー--貸付-3-/ p.????

    我妻 栄他

  • (通号 244) 1962.02.15/強制執行を中心に--民訴セミナー-28-/ p.????

    岩野 徹他

(通号 245) 1962.03.01
  • 目次

  • (通号 245) 1962.03.01/実務家てしての後見法の一考察--後見法は誰のために存在するかについての疑問を中心として/ p.????

    中原 尚一他

  • (通号 245) 1962.03.01/実務家としての後見法の一考察--後見法は誰のために存在するかについての疑問を中心として/ p.????

    中原 尚一他

  • (通号 245) 1962.03.01/ヨーロッパ共同体司法裁判所--その構成と機能-1-/ p.????

    大木 雅夫

  • (通号 245) 1962.03.01/裁判官選出方法の類型と日本の司法制度/ p.????

    レーヴェンシュタイン K.,園部 逸夫訳

(通号 246) 1962.03.15
  • 目次

  • (通号 246) 1962.03.15/ソヴェト民事訴訟法における統一的原則の成立をめぐって/ p.????

    染野 義信

  • (通号 246) 1962.03.15/忠誠宣誓を違憲と攻撃する当事者適格(米国憲法判例選)/ p.????

  • (通号 246) 1962.03.15/ヨーロッパ共同体司法裁判所--その構成と機能-2-/ p.????

    大木 雅夫

  • (通号 246) 1962.03.15/人民電車事件と電車往来危険罪/ p.????

    武安 将光

(247):1962.4
  • 目次

  • (247):1962.4/いわゆるマ書簡の効力は単に「公共的報道機関」のみでなく「その他の重要産業」にもおよぶ/ p.????

    保原 喜志夫

  • (247):1962.4/町名地番制度の改善--その答申と審議重点事項について/ p.????

    大塚 惟謙

  • (247):1962.4/ヨーロッパ共同体司法裁判所--その構成と機能-3-/ p.????

    大木 雅夫

  • (247):1962.4/銀行取引セミナー--貸付-6-/ p.????

    我妻 栄他

(通号 248) 1962.04
  • 目次

  • (通号 248) 1962.04/不必要な憲法判断回避に役立つ諸原則(米国憲法判例選)/ p.????

  • (通号 248) 1962.04/車種別・用途別(業種別)交通規制の合憲性/ p.????

    生田 典久

  • (通号 248) 1962.04/相関表の応用による量刑の科学的研究/ p.????

    安倍 治夫他

  • (通号 248) 1962.04/銀行取引セミナー--貸付-7-/ p.????

    我妻 栄

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ジュリスト
巻次・部編番号
(241)-(248) 19620100-19620400(No.258-267(10枚))
著者標目
有斐閣 ユウヒカク ( 00309445 )典拠
出版年月日等
1962
出版年(W3CDTF)
1962
大きさ
105×148mm
出版地(国名コード)
JP