本文に飛ぶ
巻号(26)

語学と文学 (26)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

語学と文学(26)

国立国会図書館請求記号
Z13-3057
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2380226
資料種別
雑誌
出版者
九州女子大学国語国文学会
出版年
1996-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号(昭45.12) - 30号(平成12年3月)

刊行巻次:

1号 - 30号(平成12年3月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による編者, 出版者の変更あり

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 森鷗外の作品における陽明学

    海老田輝巳/1~22

  • 鴨長明の関東下向と太宰治『右大臣實朝』

    河原木有二/23~28

  • 近世語彙の研究――『きのふはけふの物語』を中心に

    本田恭子/29~52

  • 『醒睡笑』における親族語彙の研究

    宗平岸子/53~75

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
ゴガク ト ブンガク
巻次・部編番号
(26)
著者・編者
九州女子大学国語国文学会 編
著者標目
九州女子大学国語国文学会 キュウシュウ ジョシ ダイガク コクゴ コクブン ガツカイ
出版年月日等
1996-03
出版年(W3CDTF)
1996-03
刊行巻次・年月次
1号 - 30号(平成12年3月)