本文に飛ぶ
巻号11(6)-11(12) 19560600-19561200(No.170-183(14枚))

教育音楽 11(6)-11(12) 19560600-19561200(No.170-183(14枚))

雑誌を表すアイコン

教育音楽

11(6)-11(12) 19560600-19561200(No.170-183(14枚))

国立国会図書館請求記号
YA5-69
国立国会図書館書誌ID
000000050635
資料種別
雑誌
出版者
国立国会図書館 (製作)
出版年
1956
刊行頻度
-
資料形態
マイクロ
ページ数・大きさ等
105×148mm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

刊行巻次:

1巻1号-12巻3号

一般注記:

本タイトル等は最新号による縮率: 26x

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
11(6) 1956.06
  • 11(6) 1956.06/器楽教育への三つの提言/ 34-35

    浜野 政雄

  • 11(6) 1956.06/西欧に於ける青少年音楽運動/ 56~59

    諸井 誠

  • 11(6) 1956.06/頭声発声をめぐつて(対談)/ 64~69

    須永 義雄 他

  • 11(6) 1956.06/ヒンデミツト著「二声部楽曲のための練習書」-8-/ 91~95

    下総 皖一 他訳

  • 11(6) 1956.06/流浪の民訳詩の頃/ 106~107

    石倉 小三郎

11(7) 1956.07
  • 11(7) 1956.07/音楽鑑賞指導の実践/ 22~29

    杉山 静夫

  • 11(7) 1956.07/ブラスバンドを志す人へ/ 50~53

    山本 力

  • 11(7) 1956.07/西欧における青少年音楽運動/ 58~61

    諸井 誠

  • 11(7) 1956.07/ヒンデミット著「二声部楽曲のための練習書」-9-/ 97~101

  • 11(7) 1956.07/音楽と科学-4-/ ????

    田口 〔リュウ〕三郎

11(8) 1956.08
  • 11(8) 1956.08/ドイツ音名支持者へ/ 20-21

    井上 武士

  • 11(8) 1956.08/音響心理--音楽と科学-4-/ 42-45

    田口 〔リュウ〕三郎

  • 11(8) 1956.08/ヒンデミット著「二声部楽曲のための練習書」-10-/ 70~72

  • 11(8) 1956.08/西欧における青少年音楽運動/ 92~96

    諸井 誠

  • 11(8) 1956.08/「夕焼小焼」を作詩する頃/ ????

    中村 雨紅

11(9) 1956.09
  • 11(9) 1956.09/吹奏楽指導の報告書/ 20~23

    高宮 満弥

  • 11(9) 1956.09/少年合唱隊員の選び方/ 38~39

    品川 三郎

  • 11(9) 1956.09/ヒンデミット著「二声部楽曲のための練習書」-11-/ 46~50

  • 11(9) 1956.09/中学生の心理と指導テクニック(座談会)/ 86~89

    井上 武士 他

  • 11(9) 1956.09/中学校器楽教育のあり方と新しい試み/ 104-107

    宗 鳳悦

11(10) 1956.10
  • 11(10) 1956.10/低学年に於ける創作指導への一考察/ 81-84

    百瀬 三郎

  • 11(10) 1956.10/小松耕輔氏の楽壇生活50年を語る(座談会)/ 92-99

    小出 浩平 他

  • 11(10) 1956.10/全国音楽研究会に出席して/ 100~103

    渡辺 従義

  • 11(10) 1956.10/ヒンデミット著「二声部楽曲のための練習書」-12-/ ????

    下総 皖一 他訳

  • 11(10) 1956.10/ブラスバンド合宿顛末記/ ????

    高橋 たかし

11(11) 1956.11
  • 11(11) 1956.11/ヒンデミット著「二声部楽曲のための練習書」-13-/ 42~47

    下総 皖一 他訳

  • 11(11) 1956.11/音楽の専科と本科の結び付き(座談会)/ ????

    石川 誠一 他

  • 11(11) 1956.11/学芸会の企画と演出/ ????

    平岡 均之

  • 11(11) 1956.11/子供の領分/ ????

    塚谷 晃弘

  • 11(11) 1956.11/指揮法講座/ ????

    山田 和男

11(12) 1956.12
  • 11(12) 1956.12/校内定期レコードコンサートの運営と実際/ 22~29

    亀井 昇三

  • 11(12) 1956.12/ヒンデミット著「二声部楽曲のための練習書」-14-/ 58~62

    下総 皖一 他訳

  • 11(12) 1956.12/再び器楽教育についての意見/ 92-93

    浜野 政雄

  • 11(12) 1956.12/器楽教育の新しい方向/ 94-95

    瀬戸 尊

  • 11(12) 1956.12/音楽教育界のよもやま話(座談会)/ 104~111

    井上 武士 他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

マイクロ

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
キョウイク オンガク
巻次・部編番号
11(6)-11(12) 19560600-19561200(No.170-183(14枚))
著者・編者
日本教育音楽協会 編
著者標目
日本教育音楽協会 ニホン キョウイク オンガク キョウカイ ( 00291493 )典拠
教育音楽協会 キョウイク オンガク キョウカイ ( 00427758 )典拠
教育音楽家協会 キョウイク オンガクカ キョウカイ ( 01207395 )典拠
出版年月日等
1956
出版年(W3CDTF)
1956
刊行巻次・年月次
1巻1号-12巻3号