巻号(3)
書影書影書影書影書影

高円史学 (3)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

高円史学(3)

国立国会図書館請求記号
Z8-2835
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4425046
資料種別
雑誌
出版者
高円史学会
出版年
1987-10
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号(1985)-24号(2008)

刊行巻次:

1号(1985)-24号(2008)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 中等社会科教育における歴史学習と公民形成--高等学校「日本史」・「世界史」学習の充実を求めて

    田渕五十生

    p1~17

  • 明治初期奈良県における学校教育事情--「日新記聞」を中心として

    岡奈津子

    p18~37

  • 「十九世紀の世界」教材化の一視点

    佐古田康義

    p38~58

  • 歴史を心に刻むこと

    木村博一

    p59~63

  • 彙報

    p64~66

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0914-5176
ISSN-L
0914-5176
タイトル
タイトルよみ
タカマド シガク
巻次・部編番号
(3)
著者・編者
高円史学会 編
著者標目
高円史学会 タカマド シガッカイ ( 01159695 )典拠
出版年月日等
1987-10