雑誌Access
巻号15(6)(185)
書影書影書影書影書影

Access 15(6)(185)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

Access15(6)(185)

国立国会図書館請求記号
Z14-1440
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/3219687
資料種別
雑誌
出版者
日本アイ・ビー・エム
出版年
1989-12
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
28cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

Vol.7,no.1通巻126号(1981年1月)-28巻1号通巻230号(Spring 2002) (欠: 134,145,146号)

刊行巻次:

[Vol.1,no.1通巻1号(1975年1月)]-

一般注記:

本タイトル等は最新号による欠番: Vol.8, no.4通巻140号

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • プロダクト展望 AIの現状と動向--実践AI-アプリケーションの今日・明日--IBMの知識べース・システムの米国における状況とストラテジー--AI研究の現状と問題点

    ジャック・ワーグナー ; 戸沢義夫

    p4~13

  • ユーザーとともに 機能性と操作性優先のユーザーのためのシステムづくり--東洋信託銀行でIBM ES/3090、システム/88、PS/55LANによる債券ディーリング・システムを構築

    p14~17

  • 顧客中心の次世代<生命保険事務処理システム>--安田生命保険(相)がメガ・パッケージを駆使した顧客単位事務処理システムを構築

    p18~21

  • IBMサービス 日本アイ・ビー・エムにおける社内営業支援システム--Electronic Support System<ESS>

    p22~25

  • お客さまに、より高度なサービスを提供するために--IBMカストマー・サポート・センター(CSC)-2

    p26~29

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトル
巻次・部編番号
15(6)(185)
著者標目
日本アイビーエム株式会社 ニホン アイ ビー エム カブシキ ガイシャ ( 00293290 )典拠
出版年月日等
1989-12
出版年(W3CDTF)
1989-12
刊行巻次・年月次
[Vol.1,no.1通巻1号(1975年1月)]-
大きさ
28cm
出版地(国名コード)
JP