書影書影書影書影書影

Fujifilm research & development (40)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

Fujifilm research & development = 富士フイルム研究報告(40)

国立国会図書館請求記号
Z11-130
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4425680
資料種別
雑誌
出版者
富士フイルムR&D統括本部足柄図書室
出版年
1995-02
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
30cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

34号 (1989)-第63号 (2019)

刊行巻次:

34号 (1989)-第63号 (2019)

一般注記:

本タイトル等は最新号による34号から35号までの本タイトル: Fuji Film research & development

関連資料・改題前後資料

継続前:0367-3189

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 映像科学 フジクローム・プロビア100の特徴と技術

    芝原嘉彦 ; 山田耕三郎 ; 石丸信吾

    p1~7

  • 映像科学 直接感熱記録(“TA”)方式による連続階調フルカラーハードコピーシステム

    高山倫敏 ; 佐藤正倫 ; 次田誠

    p8~12

  • 映像科学 直接感熱記録(“TA”)方式フルカラー記録材料の開発

    宇佐美智正

    p13~21

  • 映像科学 フジカラープロフェッショナルカラーネガフィルム160NS, NL, NCの開発

    久米裕二 ; 荒河純 ; 小林英俊 ; 井駒秀人

    p22~29

  • 映像科学 ハロゲン化銀粒子上の潜像および還元増感中心としての銀のマイクロクラスター

    谷忠昭 ; 室伏雅子

    p30~38

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0915-1478
ISSN-L
0915-1478
タイトルよみ
Fujifilm research & development
巻次・部編番号
(40)
著者標目
富士フイルム株式会社 フジ フイルム カブシキ ガイシャ ( 01119995 )典拠
富士写真フイルム株式会社 フジ シャシン フイルム カブシキ ガイシャ ( 00284036 )典拠
出版年月日等
1995-02
出版年(W3CDTF)
1995-02