書影書影書影書影書影

知多半島の歴史と現在 (8)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

知多半島の歴史と現在 = Chita Peninsula, its history and present(8)

国立国会図書館請求記号
Z8-3234
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/4425826
資料種別
雑誌
出版者
日本福祉大学知多半島総合研究所
出版年
1997-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
21-26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

No. 1 (1989年10月25日)-

刊行巻次:

No. 1 (1989年10月25日)-

一般注記:

本タイトル等は最新号による刊行頻度の変更ありNo. 16以降の並列タイトル: Chita Peninsula, its history and present

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 歴史・民俗 発掘調査からみた清須城下町--特に町場構造を中心として

    鈴木正貴

    p7~32

  • 歴史・民俗 戦国織豊期日本海海運の構造

    永原慶二

    p33~65

  • 歴史・民俗 内海船と四日市をめぐる流通

    石原佳樹

    p66~92

  • 歴史・民俗 尾州知多郡大野鍛冶について--職人集団にみる役・身分・所有

    篠宮雄二

    p93~134

  • 歴史・民俗 近世後期の尾張藩地方支配政策と知多半島における地域について

    神谷智

    p136~164

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0915-4833
ISSN-L
0915-4833
タイトルよみ
チタ ハントウ ノ レキシ ト ゲンザイ
巻次・部編番号
(8)
著者・編者
日本福祉大学知多半島総合研究所 編
著者標目
日本福祉大学知多半島総合研究所 ニホン フクシ ダイガク チタ ハントウ ソウゴウ ケンキュウジョ ( 00293725 )典拠
出版年月日等
1997-03