書影書影書影書影書影

物理学史 : その課題と展望 (5)

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

物理学史 : その課題と展望(5)

国立国会図書館請求記号
Z15-494
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/2343726
資料種別
雑誌
出版者
物理学史研究会
出版年
1991-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

No. 4 (1989年12月)-no. 11 (1999年5月)

刊行巻次:

No. 4 (1989年12月)-no. 11 (1999年5月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による出版地の変更あり

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 低温物理学と量子論の歴史

    渡辺昂

    p1~6

  • 光度標準から熱輻射研究へ――O.Lummerの仕事を中心に

    小林武信

    p7~13

  • 物理学の現代的展開をとらえる視点――実験的側面からの検討を中心にして

    兵藤友博

    p14~21

  • ミリカンは「背信の科学者」か?――「伝統的科学観」放棄論の検討

    後藤美智子

    p22~38

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0916-4510
ISSN-L
0916-4510
タイトルよみ
ブツリガクシ : ソノ カダイ ト テンボウ
巻次・部編番号
(5)
著者標目
物理学史研究会 ブツリガクシ ケンキュウカイ ( 01156420 )典拠
出版年月日等
1991-03
出版年(W3CDTF)
1991-03