書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 12) 2000.03
- わが国における秘書教育の現状と課題
p.9~19
- 『東海道中膝栗毛』に描かれた駿河方言--音韻の面から
p.21~34
- 中国における日本語教育の現状と課題--及び教授法への提言
p.35~51
(13) 2001.1
- 近代文学に描かれた指輪
p.1~12
- 室町時代の富士図扇面--五山僧の見た富士山
p.13~20
- 『東海道中膝栗毛』における推量辞ベイ・ズについて
p.29~39
- 「花の舞」について--佐久間町川合を中心に
p.41~49
- 合戦譚から読む 「太平記」--多々良浜合戦譚からの検証
p.51~57
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ニホン ブンカ ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- 8号-13号 1996年3月-2001年1月
- 著者標目
- 静岡県立大学短期大学部日本文化学会 シズオカ ケンリツ ダイガク タンキ ダイガクブ ニホン ブンカ ガッカイ
- 出版年月日等
- 1996-2001
- 出版年(W3CDTF)
- 1996-2001
- 刊行巻次・年月次
- 1号(1988年3月) - 13号(2001年1月)
- 大きさ
- 21cm