書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(15) 2004.3
- 尾張藩川並支配体制における駒塚奉行と関東百人組
p.3~13
- 俳書のなかの芭蕉と蕉風--尾張・三河
p.32~48
- 武藤山治と「実業」の精神--『実業読本』に関する覚書き
p.49~62
- 私の安曇野--精神史的考察(4)
p.63~71
(16) 2005.3
- 篠山本『小夜衣』について
p.3~11
- 露川門の実相 尾張蕉門の実態について
p.12~29
- 私の安曇野--精神史的考察(5)
p.31~41
- 焼き物の歴史と現代陶
p.43~57
- 分地と町裏
p.58~67
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- トウカイ チイキ ブンカ ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- (15)-(16) 20040300-20050300(以後廃刊)
- 著者・編者
- 名古屋学芸大学短期大学部附属東海地域文化研究所 編
- 著者標目
- 名古屋学芸大学短期大学部附属東海地域文化研究所 ナゴヤ ガクゲイ ダイガク タンキ ダイガクブ フゾク トウカイ チイキ ブンカ ケンキュウジョ ( 01002528 )典拠愛知女子短期大学付属東海地域文化研究所 アイチ ジョシ タンキ ダイガク フゾク トウカイ チイキ ブンカ ケンキュウジョ ( 00354263 )典拠
- 出版年月日等
- 2004-2005
- 出版年(W3CDTF)
- 2004-2005
- 刊行巻次・年月次
- 創刊準備号(1988年10月),1号(1990年3月)-16号(2005年3月)