書影書影書影書影書影

千葉県立中央博物館研究報告 3(1)(6)特別号 人文科学

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

千葉県立中央博物館研究報告. 人文科学 = Bulletin of the Natural History Museum and Institute, Chiba. Humanities3(1)(6)特別号

国立国会図書館請求記号
Z8-3422
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/7967101
資料種別
雑誌
出版者
千葉県立中央博物館
出版年
1993-03
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

1号 (平成1年12月)-2号 (平成2年3月) ; 1巻3号 (平成3年3月)-2巻1号 (平成4年3月) ; 2巻2号 = 5号 (平成5年3月)-13巻2号 = 27号 (平成29年3月)

刊行巻次:

1号 (平成1年12月)-2号 (平成2年3月) ; 1巻3号 (平成3年3月)-2巻1号 (平成4年3月) ; 2巻2号 = 5号 (平成5年3月)-13巻2号 = 27号 (平成29年3月)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

関連資料・改題前後資料

合併後:2435-3655

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 香取の海と民衆 東総地域の千葉氏系武士団の研究--東氏の信仰や文芸について=Original Articles By the East of Shimousa (In the Chiba-Pref.) Middle Ages, CHIBA relatives of study: In the Tō famiry of religion and literary works

    樋口誠太郎

    p1~18

  • 香取の海と民衆 駄賃馬稼ぎと耕作船--近世中後期における利根川水運の変質をめぐって=Original Articles Packhorses and Small Crafts: The transformer of the water transport on the river Tone

    内田龍哉

    p19~36

  • 香取の海と民衆 香取の古墳と吾作銘鏡=Original Articles The Signature of "GOSAKU" engraved on the Back of a Bronze Mirror in Ancient Katori

    石倉亮治

    p63~81

  • 研究ノート 香取海雑考=Notes on Research The study of ancient Katori-no-umi Lagoon

    川尻秋生

    p37~46

  • 史料紹介 東部常総国境地域の木内氏関係史料=Transcription of Source Materials Historical documents related to Kinouchi family in eastern border area of Hitachi and Shimosa

    木村修

    p47~62

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
ISSN
0915-9126
ISSN-L
0915-9126
タイトルよみ
チバ ケンリツ チュウオウ ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
巻次・部編番号
3(1)(6)特別号
部編名
人文科学
著者標目
千葉県立中央博物館 チバ ケンリツ チュウオウ ハクブツカン ( 00259777 )典拠
出版年月日等
1993-03