本文に飛ぶ

南極地学シンポジウムプログラム・講演要旨 21;2001.10

雑誌を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

南極地学シンポジウムプログラム・講演要旨21;2001.10

国立国会図書館請求記号
Z15-717
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/10291296
資料種別
雑誌
出版者
国立極地研究所
出版年
2001-10
刊行頻度
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

所蔵巻次等:

3回(昭和57年10月21・22日)-24回(14/15 Oct. 2004) (欠: 4回)

刊行巻次:

[ ]-24回(14/15 Oct. 2004)

一般注記:

本タイトル等は最新号による

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
  • 南極地学シンポジウムプログラム(2001年度) (第21回) = Program for NIPR Symposium on Antarctic Geoscience, 2001 (21st)//1~15

  • 1. SHRIMP年代測定による東南極ナピア岩体の太古代末期の火成・変成作用の検証 = SHRIMP chronology for Late Archaean igneous and metamorphic events of the Napier Complex, East Antarctica/外田智千 ; 白石和行 ; 三澤啓司 ; 山口亮 ; 海田博司/17~18

  • 2. TTG組成の斜方輝石珪長質片癖岩とザクロ石輝石岩の成因関係 : 東南極ナピア岩体リーセルラルセン山地域を例に = Petrogenetic relationship between oldhopyroxene felsic gneiss with TTG composition and garnet-pyroxene rock : evidence from the Mt. Riiser-Larsen area in the Napier Complex, East Antarctica./鈴木里子 ; 土谷信高/19~19

  • 3. 東南極ナピア岩体・超高温変成岩類の時計回り・反時計回りP-T経路 = Clockwise and counter-clockwise P-T paths of UHT metamorphic rocks from the Napier Complex, East Antarctica/小山内康人 ; 豊島剛志 ; 大和田正明 ; 角替敏昭 ; 外田智千 ; 笹野景子 ; W. A. Crowe/20~20

  • 4. 東南極エンダビーランド,McIntyre島に産するグラニュライトの最高変成温度の実験的見積もり = Experimental constraints on the thermal peak of a granulite from Mclntyre Island, Enderby Land, East Antarctica./川嵜智佑 ; 佐藤桂 ; 本吉洋一/21~22

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
雑誌
タイトルよみ
ナンキョク チガク シンポジウム プログラム コウエン ヨウシ
巻次・部編番号
21;2001.10
著者標目
国立極地研究所 コクリツ キョクチ ケンキュウジョ ( 00288367 )典拠
出版年月日等
2001-10
出版年(W3CDTF)
2001-10
刊行巻次・年月次
[ ]-24回(14/15 Oct. 2004)
大きさ
26cm