書店で探す
(25) 2010.3
- 法然浄土教以前にあった梁塵秘抄
p.1~8
- 俳文学作品に見る隆達・「隆達節歌謡」
p.9~18
- 『文正草子』と蓮
p.19~25
- 引用の織物--「安立町の隠れ家」をめぐって
p.26~31
(23) 2006.7
- 文正草子と鹿島信仰
p.1~9
- 逃亡と再生--黒露伝素描
p.10~27
- 『本朝諸仏霊応記』序説
p.28~42
- 翻刻 山科言継自筆『發句』
p.43~52
- 書評 渡邊昭五著『昭五昭和史』
p.55~66
(24) 2007.10
- 百喩経初探
p.1~15
- 山科言継と連歌
p.16~30
- 『義残後覚』について
p.31~42
- 第三回公開講演 鳥越文藏氏を迎えて
p.43~45
- 表紙解説 西尾市岩瀬文庫蔵『木斎咄医者評判』
p.46~50
(20) 2002.10
- 音曲詞章と西行の和歌--西行遊女問答歌を中心に
p.1~12
- 「与次郎」幻想--『人倫訓蒙図彙』輪講報告
p.13~32
- 寛文7年板『三国物語』(翻刻と索引)(その3・最終回)
p.33~62
(21) 2004.7
- 地獄草紙と地獄観の変移
p.1~26
- はなしの切れあじ--『西鶴名残の友』をめぐって
p.27~40
- 近世における熊谷直実の伝承--『熊谷蓮生一代記』を中心に
p.41~57
- 西鶴研究ノート(1)
p.58~60
- 表紙解説 祐天の名号--表紙解説によせて
p.61~68
(19) 2001.8
- 奇談集『行脚怪談袋』に描かれた<芭蕉>
p.1~11
- 『法林樵談』の人名索引と典拠
p.12~19
- 寛文7年板『三国物語』(翻刻と索引)その2
p.20~47
(22) 2005.7
- 『伽婢子』考--五朝小説の諸版と構想の一端に関して
p.17~33
- 『浮世栄花一代男』の諸本--その書誌に関する一考察
p.34~45
- 第一回公開講演 岡崎久司氏を迎えて
p.46~48
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ゲイノウ ブンカシ
- 巻次・部編番号
- 19号-25号 2001年8月-2010年3月
- 著者・編者
- 芸能文化史研究会 [編]
- 出版年月日等
- 2001-2010
- 出版年(W3CDTF)
- 2001-2010
- 刊行巻次・年月次
- 1号 (昭和53年11月)-25号 (平成22年3月)