本文に飛ぶ
巻号3(1) (通号 20)-3(6) (通号 23) 19490100-19490600

社会思潮 3(1) (通号 20)-3(6) (通号 23) 19490100-19490600 [複製版]

雑誌を表すアイコン

社会思潮

3(1) (通号 20)-3(6) (通号 23) 19490100-19490600

[複製版]

国立国会図書館請求記号
Z6-3762
国立国会図書館書誌ID
000000080019
資料種別
雑誌
出版者
法政大学出版局
出版年
1949
刊行頻度
-
資料形態
ページ数・大きさ等
22cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

刊行巻次:

1巻1号[通号]1号(1947)-6巻2号[通号]38号(1952)

一般注記:

本タイトル等は最新号による原誌の出版地, 出版者: 東京 日本社会党 「付録-解題・総目次・執筆者索引」とも

関連資料・改題前後資料

原資料:社会思潮

書店で探す

目次

提供元:国立国会図書館ヘルプページへのリンク
3(1) 1949.01
  • 目次

  • 3(1) 1949.01/日本社会運動史・第2部--日本の嵐-3-/ 58~64

    鑓田 研一

  • 3(1) 1949.01/社会学・2--社会主義講座第5講/ 53~57

    松沢 兼人

  • 3(1) 1949.01/現段階における日本社会党の性格/ 2~17

    森戸 辰男

  • 3(1) 1949.01/総選挙展望(座談会)/ 18~35

    浅沼 稲次郎,米窪 満亮,水谷 長三郎 他

3(2) 1949.02
  • 目次

  • 3(2) 1949.02/政界再編成の動向と保守合同の基礎条件/ 34~39

    松原 二郎

  • 3(2) 1949.02/社会主義への入門/ 2~24

    コール G.D.H.,満岡 章 訳

  • 3(2) 1949.02/新憲法逐条解説-11-/ 52~53

    鈴木 義男

  • 3(2) 1949.02/保守政党の足元--資本主義の牙城「新聞資本家」は何をしたか/ 25~33

    楠尾 久頼

3(3) 1949.04
  • 目次

  • 3(3) 1949.04/ボリシェヴィキ気質/ 68~72

    木曽 盛介

  • 3(3) 1949.04/一線を劃すべきか(対談)/ 25~40

    志賀 義雄,水谷 長三郎

  • 3(3) 1949.04/共産党の機密部隊/ 2~24

    ラスキイ ハロルド・J.

  • 3(3) 1949.04/日本共産党は化け物である/ 61~67

    横尾 久頼

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
雑誌
タイトル
タイトルよみ
シャカイ シチョウ
巻次・部編番号
3(1) (通号 20)-3(6) (通号 23) 19490100-19490600
著者・編者
日本社会党 [編]
[複製版]
著者標目
日本社会党 ニホン シャカイトウ ( 00294765 )典拠
出版年月日等
1949
出版年(W3CDTF)
1949