書店で探す
目次
提供元:国立国会図書館雑誌記事索引ヘルプページへのリンク
(通号 32) 2005.3
- 豊原英秋撰『瑞鳳集』について
p.1~39
- 調査報告・各地に伝承された横笛
p.41~70
- 絵空事の合奏
p.71~91
- 人形浄瑠璃『勧進帳』諸本の比較研究--詞章を中心に
p.93~110
- 二代目鶴沢清八『義太夫 名人の型』--「明治文楽」追懐
p.111~142
(通号 33) 2006.3
- 調査報告 現存する一節切--正倉院と虚無僧尺八のはざまで
p.43~78
- 勧進能小考--『わらんべ草』四十五段より
p.79~96
- 「その他」の鹿島踊--祭礼行列に出る鹿島踊・弥勒踊を中心に
p.97~131
- 無形の文化財の保護をめぐって--特に、民俗芸能を中心に
p.133~150
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- ゲイノウ ノ カガク
- 巻次・部編番号
- (32)-(33) 20050300-20060300(以後廃刊)
- 著者・編者
- 文化財研究所東京文化財研究所『芸能の科学』編集委員会 編
- 著者標目
- 東京文化財研究所 (2001年) トウキョウ ブンカザイ ケンキュウジョ (2001ネン) ( 00787065 )典拠東京国立文化財研究所 トウキョウ コクリツ ブンカザイ ケンキュウジョ ( 00259785 )典拠
- 出版年月日等
- 2005-2006
- 出版年(W3CDTF)
- 2005-2006
- 刊行巻次・年月次
- 1-33 (2006)