科学史研究 20(140) 復刻
インターネットで読む
すぐに読む
国立国会図書館デジタルコレクション
書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
提供元:国立国会図書館デジタルコレクションヘルプページへのリンク
草創期における本邦人絹パルプ技術の開発過程(Ⅱ)-王子製紙野田工場における人絹パルプ工業化-
J.J.Thomsonの陰極線研究(1896~97年)(Ⅱ)-イオンから電子へ、現代的構造形態へ-(「電子の発見」の研究(第Ⅲ部))
紹介 //213~214
科学技術史関係年次文献目録〈1980年1~12月〉
書店で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- プレーンテキスト
みなサーチに登録・ログインで利用できます
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 雑誌
- タイトル
- タイトルよみ
- カガクシ ケンキュウ
- 巻次・部編番号
- 20(140)
- 著者・編者
- 日本科学史学会 編
- 版
- 復刻
- 出版年月日等
- 1982-02
- 出版年(W3CDTF)
- 1982-02